乳幼児・子育て研究

調査・研究データ

第1回 幼児教育・保育についての基本調査(保育所編) 速報版 [2008年]

関連タグ: 幼児教育 保育

クリップする

報告書を一括ダウンロードする。

≫PDFダウンロード

GET ADOBE READER

※内容をご確認いただくためにはAdobe Readerが必要です。

この速報版について

ベネッセ次世代育成研究所では、2008年9月~10月に、全国の公私立認可保育所の所長・施設長などを対象に、保育の現状と改善の方向を探るためにアンケート調査を行いました。保育所編のトピックをとりあげた速報版と、幼稚園編・保育所編の調査結果を分析した報告書を発刊しています。速報版では調査結果から興味深いトピックをまとめています。(全20ページ)※2009年3月発行

調査の背景

近年、日本の社会では、子どもを取り巻く環境に大きな変化が起きています。本研究所では幼児教育・保育を研究領域として、保育活動の実態と経年での変化を追っていけるように、幼稚園・保育所を対象に調査を設計しました。2007年には国公私立幼稚園の調査を行い、2008年には保育所の調査を行いました。さらにこの調査は、下図のように実施する予定です。

調査図

調査概要

調査テーマ
2008年3月に告示された保育所保育指針への保育所の対応と、保育所における保育の実態・ 課題を明らかにし、改善の方向性を探ること。

 

調査方法
郵送法(自記式アンケートを郵送により配布・回収)

 

調査時期
2008年9月~10月

 

調査対象
園児数30人以上(一部、園児数不明の園も含む)の認可保育所の所長・施設長(園長)、副所長・副施設長(副園長)、主任
※乳児のみの保育所は除く

 

調査地域
日本国内全域

 

サンプル
配布数 12,000園(公立6,000園、私立6,000園)
回収数 3,018園(公立1,584園、私立1,434園)

  合 計 国公立 私 立
発送数
12,000
6,000
6,000
回収数(有効回答数)
3,018
1,584
1,434
回収率
25.2%
26.4%
23.9%

※本速報版のサンプル数は公営(公設公営)1,540園、私営(民設民営、公設民営)1,478園

 

調査項目
新しい指針を受けた取り組み、保護者とのかかわり、園の情報や園児の様子の伝え方、保育環境、小学校との連携、保育活動、障がい児対応の体制、保育実践上の課題など

 

調査研究・メンバー

監 修   汐見 稔幸 (白梅学園大学学長)
アドバイザー   無藤 隆(白梅学園大学教授)
検討委員   塩谷 香(東京成徳大学子ども学部准教授)
渡邉 暢子(元東京都公立保育園研究会会長)
     
調査顧問   磯部 頼子(ベネッセ次世代育成研究所顧問)
調査事務局   後藤 憲子(ベネッセ次世代育成研究所 主任研究員)
高岡 純子(ベネッセ次世代育成研究所 主任研究員)
真田 美恵子(ベネッセ次世代育成研究所 研究員)

ページのTOPに戻る