初等中等教育研究室

調査・研究データ

2003年度 VOL.23-2 「いじめ」の残したもの

関連タグ:

クリップする
GET ADOBE READER

※内容をご確認いただくためにはAdobe Readerが必要です。

報告書の概要

調査テーマ

「いじめ」の残したもの

調査項目

小学校・中学校・高校時代に周囲にあった「いじめ」についての体験(いじめたこと・いじめられたこと・傍観したこと)。いじめているときの気持ち/仲良しの友だちへのいじめ/一番辛かった「いじめ」のときの様子/「いじめ」にあっていたことを周囲は気づいていたか/誰に相談したか/相談によって事態は変化したか/「いじめ」の影響/いじめられていたときの支え/「いじめられていた子」への対応など。

調査時期

2002年11月〜12月

調査対象

首都圏の公立小学校4・5・6年生とその保護者
<子ども>889名(男子455名、女子434名) <保護者>825名

調査報告書の目次・詳細

TOPIC

はじめに(深谷和子)

目的と方法

第1部 「いじめ」の実態

  • 第1章「いじめ」の概観(熊澤幸子)

  • 1.大学生の中にある「いじめ・いじめられ」体験

  • 2.「いじめ」の記憶

  • 3.「いじめ」被害者はどうなったか

  • 第2章「いじめ」の被害者について(斎藤浩子)

  • 1.「いじめ」にあっていたときの心身状態

  • 2.「いじめ」にあっていたときの対処行動

  • 3.被害を受けているとき、周囲は気づいたか

  • 4.誰かに相談したか

  • 5.相談した相手

  • 6.相談したことによる事態の変化

  • 7.相談しなかった理由

  • 8.本気で心配してくれた人

  • 9.被害者を支えたもの

  • 第3章「いじめ」の加害者について(斎藤浩子)

  • 1.「いじめ」に加わった体験

  • 2.「いじめ」の種類

  • 3.「いじめ」加害の心理

  • 4.周囲の「いじめ」にどう介入したか

  • 5.仲良しの友だちへの「いじめ」

  • 第4章「いじめ」と学校段階(出水衣絵)

  • 1.「いじめ」に加わった気持ち

  • 2.被害を受けていたときの心身状態

  • 3.対処法とその有効性

第2部 「いじめ」被害の影響

はじめに

  • 第1章「いじめ」の爪痕とその回復(深谷和子)

  • 1.性格への影響

  • 2.進路への影響

  • 3.もし「いじめ」にあわなければ

  • 4.「いじめ」のプラス・マイナス

  • 5.「いじめ」を乗り越えたか

  • 第2章「いじめ」を乗り越えた者たちの特性(羽矢節子)

  • 1.「いじめ」にあった時期との関連

  • 2.相談したこととの関連

  • 3.心身状態との関連

  • 4.自分が受けた影響との関連

  • 5.人の「自負心」の大切さ

  • 6.まとめ

〈付録〉「いじめはよくない。カズくん、ごめんね」〜「いじめ」について学生たちが感じていること〜(深谷和子)

資料1 調査票見本

資料2 基礎集計表

ページのTOPに戻る