初等中等教育研究室

調査・研究データ

2002年度 VOL.22-3 居場所としての家族

関連タグ:

クリップする
GET ADOBE READER

※内容をご確認いただくためにはAdobe Readerが必要です。

調査報告書

調査テーマ

VOL.22-3 居場所としての家族

調査項目

一緒に住んでいる家族/自分の家族と思う人や物/祖父母とどのくらいの距離に住みたいのか/家族でそろって食事をする日はどれくらいあるか/1日のうちでうれしい時間/自分の家族はどんな家族か/他の家族とのつながり/家族の中での居心地/学校での居心地/家でのお手伝い/親の仕事をどうみているのか/家族にあった危機とその際の親のリーダーシップ/将来親のような性格の人になりたいのかなど。

調査時期

2002年5月〜6月

調査対象

東京都公立小学校4・5・6年生 1,326人(男子700人、女子626人)

調査報告書の目次・詳細

TOPIC

1. 子どもの家族と一日のライフスタイル(持田恭子)

●一緒に住んでいる家族

●家族そろっての食事

●1日の中でうれしい時間

●性差をみる

2. 子どもにとっての心理的な家族(持田恭子)

●家族と思う人や物

●何人の子どもがいる家族がいいか

●祖父母とどのくらいの距離に住みたいか

●働く母親と専業主婦の母親

●あなたの家族はどんな家族

●他の家族とのつながり

●家族の中での自分

3. 親の日常と子どもの居場所感(吉野真弓)

●親の働く姿

●親の仕事をどうみているか

●家族の中のリーダーシップ(意思決定)

4. 居場所としての家族(斎藤浩子)

●家の居心地

●学校の居心地

●家の居心地と学校の居心地の比較

●家と学校のどちらが好きか

●家で心が落ち着くとき

●家族のこれまでとこれから

5. 親の姿がこどもに与える影響(吉野真弓・斎藤浩子)

●グループ分け

●仕事が好きな親と嫌いな親の影響

●家事育児が大変な親と楽な親の影響

まとめ(深谷和子)

資料1 調査票見本

資料2 学年・性別集計表

ページのTOPに戻る