アクティブ・ラーニングを活用した指導と評価研究

研究概要

ごあいさつ

これまで私たちは、これからの新しい時代を生きていく子どもたちに求められる資質・能力について、国立教育政策研究所やOECDの先行研究、現在文部科学省で検討されている次期学習指導要領改訂の方向性に基づきつつ、当研究所における今までの知見やグローバルな観点を取り入れ、その能力のあり方について整理してきました。

この求められる資質・能力を伸ばしていくためには、教えられたものをそのまま覚えるといった受け身的な学びでは不十分です。学習者が今までの経験や関連する情報を活かして、主体的に考え、社会と関わって議論や調整をしながら、その問題の解決や提案をしていくことを経験しながら学ぶことが重要だと考えられます。しかしその指導と評価、特に評価のあり方については、まだまだ研究の途上にあると思います。

そこで、私たちは、現場の先生、専門家とともにその指導と評価についての研究に取り組みます。
主体的・対話的で深い学び(「アクティブ・ラーニングの視点」)を意識しつつ、「目標-指導-評価」を一体でとらえた、指導・評価のあり方、そして子どもたちが主体的に学ぶことができるような学習環境やサポートのあり方を検討してまいります。
そしてその成果は、学校教育に携わる先生方を中心に、その授業などに役立てていただくことを目指し、本ウェブサイトを通じて公表してまいります。

ベネッセ教育総合研究所
カリキュラム研究開発室長 中垣 眞紀

●本研究会の目的

次期学習指導要領改訂に向けて、新しい時代に必要な資質・能力の育成をめざし、アクティブ・ラーニングの視点を意識しつつ、資質・能力の整理やエビデンスを基に、育成・指導のあり方、評価のあり方を研究してまいります。

●研究会の活動概要

  • ・先導的実施校を中心とした活動事例の収集と指導と評価の分析
  • ・活動事例で育成された能力の分析と指導と評価の検討
  • ・指導ノウハウの顕在化と評価の研究
  • ・実践・実証研究活動の実施によるエビデンスの創出

●目標編 アドバイザー

  • 秋田 喜代美  東京大学教授
  • 小柳 和喜雄  奈良教育大学教授
  • 楠見 孝    京都大学教授
  • 奈須 正裕   上智大学教授
  • (その他、海外研究者にもアドバイスをいただきながら作成)
  • ※五十音順、所属・肩書は、サイト掲載時のものです

 



ページのTOPに戻る