つなぐ 高校・大学 第1回 入学前教育は効果を上げ大学を評価する要因になっているか

 

 
Between(株)進研アドが発刊する高等教育のオピニオン情報誌
  PAGE 1/5  次ページ

連載 第1回

つなぐ 高校・大学 

入学前教育は効果を上げ
大学を評価する要因になっているか

大学は様々な改革によって、教育の充実を図っている。生徒を送り出す高校教員は、大学の取り組みについてどのように感じているのだろうか。毎回、高校と大学との接点に関わるテーマについて各種調査のデータと、高校現場の声を紹介する。初回のテーマは入学前教育だ。

データ分析
ベネッセの調査結果に見る入学前教育の実態と大学の意識

私立大の74%が実施し
うち16%は拡大の方向性


 ベネッセコーポレーションの高校事業部が、2005年度にAO入試を実施した大学を対象に、同年夏に行った調査のデータである。
 AO入学者に入学前教育、初年次教育を実施する大学は全体の7割に上る()。

図表

 かつての入学前教育は、専門分野への導入が主だった。近年、AO入試の拡大に伴って学力試験を受けずに入学する学生が増え、基礎学力向上にも主眼を置く大学も多い()。

図表

 入学前教育の目的の「その他」では、「学習意欲の持続」を挙げる大学が多い。AO入学者の場合、合格してから入学までの期間が長いからだろう。
 入学前教育を学生募集のアピール材料として捉える大学は、6割近くに上る()。

図表

 国公立では23%が入学前教育の拡大を考えている()。

図表

 一方で、学生の満足度を検証する大学は、多いとはいえない()。

図表

 検証しているところでは、国公立大学で75%、私立大学でも70%が、満足度が高いと受け止めている。改革は、PDCAサイクルの中で進めることが重要である。学生がどの部分を評価し、どんな改善を望んでいるかを検証し、次につなげるべきだ。

図1〜5
■出典/ベネッセコーポレーション高校事業部「AO入試合格者への入学前後教育の現状」(2005年度)
■調査概要/2005年度にAO入試を実施した315大学を対象に、同年7〜8月に調査を行い、246大学(国立21、公立11、私立214)が回答した。詳しい内容は、こちらを参照。

  PAGE 1/5  次ページ
目次へもどる
大学・短大向けトップへ