Between(株)進研アドが発刊する高等教育のオピニオン情報誌

2013 10-11月号 目次

[特集]  IRで教学をマネジメントする
〜実践・進化のステージへ〜

※上記をクリックすると『進研アド』Betweenサイトに移動します。

  

【現状分析】
 江原昭博 関西学院大学高等教育推進センター専任講師

日本型IRの現在地 ――「自学にとって」機能的なIRの設計を

  

【課題設定】
 溝上慎一 京都大学高等教育研究開発推進センター准教授

経験や勘からデータ重視へと教学改善を跳躍させるIR

  

【事例】國學院大學

職員によるプロジェクト活動でデータ感度と提案力を磨く

  

【事例】関東学院大学

教員の率いるプロジェクトが施策の試行、組織新設に結実

  

【事例】日本福祉大学

IRと企画を担う2つの部署が意思決定フローの起点に

  

【事例】金沢工業大学

学生の成長過程を発信し自学の価値を社会に伝えるIR

  

【事例】島根大学

基盤システムを構築し「先回り」の支援をめざす

  

【トピックス】国立大学の評価室のIR

第三者評価への対応からデータに基づく改善への動き

  

【展望】ポストセカンダリー・アナリティクス 柳浦猛 氏

米国のIRの現在地から日本における実践上の課題を考える

Leader's Mind
吉村昇 秋田大学学長

半歩未来の大学改革私論
白井克彦 放送大学学園理事長・早稲田大学学事顧問

第4回
「社会人教育に果たす大学の役割」

特別企画:大学生の学習・選好の実態と高大接続の課題
―第2回大学生の学習・生活実態調査より―

ベネッセ教育総合研究所 高等教育研究室 主任研究員 樋口健

議論と実践の前線から
本間政雄 大学マネジメント研究会会長

第4回
別府から大学のグローバル化を考える
創設時から継続的に取り組む学生募集戦略と経営マネジメント

学びと成長を促すアセスメントデザイン
山田剛史 愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室准教授

第4回
「過重調査を避け、一貫性ある調査の基本設計をめざそう」

アドミッションな日々
大谷奨 筑波大学アドミッションセンター准教授

第4回
「コッペパンとマークシートの同時代史」

専門高校の現場から 〜進学指導と生徒の動向〜

第4回
「科学・工業系高校(2)・宮崎県立佐土原高校」

B'sアンテナ

東洋大学・高崎商科大学・武庫川女子大学・武蔵野大学・工学院大学・
滋賀医科大学・城西国際大学・神奈川工科大学・明治大学・
高知県立大学他・山口大学・中部大学

Between

※Betweenは(株)進研アド
『Between』サイト
で公開しています。

ページの先頭へ