Between(株)進研アドが発刊する高等教育のオピニオン情報誌

2013 12-1月号 目次

[特集]  職員が一翼を担う教学マネジメント

※上記をクリックすると『進研アド』Betweenサイトに移動します。

  

【教職協働の経験から(職員の視点)】
 井上真琴 同志社大学教育支援機構学習支援・教育開発センター事務長

政策実現を「支援」のかたちで行う −教員との相互補完的な関係−

  

【教職協働の経験から(教員の視点)】
 藤波潔 沖縄国際大学准教授

共に悩み、考え、応えてくれる職員こそ教員にとって心強いパートナー

  

【オピニオン】
 小貫有紀子 大阪大学未来戦略機構戦略企画室特任講師

学習促進者としての役割を認識し、教学マネジメントを担う

  

【事例】国際基督教大学

教育の理念としくみを熟知し教室外での教育を担うアドバイザー

  

【事例】立教大学

全学カリキュラムの改革に携わり安定的な運用を支援する

  

【事例】京都産業大学

「専門スタッフ」と職員の協働により教学改革の推進を支える

Leader's Mind
奥島孝康 白鴎大学学長

半歩未来の大学改革私論
白井克彦 放送大学学園理事長・早稲田大学学事顧問

第5回
「グローバル人材の育成と大学の国際化」

特別企画:国際バカロレア認定校200校が高校・大学に与えるインパクト

  

【レポート】
 教育ジャーナリスト 後藤健夫氏

国際バカロレア導入は高校教育の“質的転換”の引き金になるか

  

【事例】立命館宇治中学校・高校

国際バカロレアの精神に則った人間像を学校全体で共有

  

【インタビュー(高校から)】
 赤羽寿夫 東京学芸大学附属国際中等教育学校主幹教諭

プロセス重視の教育を実現するカリキュラムの策定と教員養成

  

【インタビュー(大学から)】
 林道郎 上智大学国際教養学部長

DPの教育を受けた学生にさらなる成長を促す大学の役割

議論と実践の前線から
本間政雄 大学マネジメント研究会会長

第5回
大学マネジメント研究会のこれまでとこれから
経営改革と教学改革に向けて真摯に語り合う研究会をめざす

学びと成長を促すアセスメントデザイン
山田剛史 愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室准教授

第5回
分析の視点と技術を体得し適切な仮説設定と検証を

アドミッションな日々
大谷奨 筑波大学アドミッションセンター准教授

第5回
その「世界史」を越えてゆけ

専門高校の現場から 〜進学指導と生徒の動向〜

第5回
農業高校・長野県南安曇農業高校

B'sアンテナ

千葉大学・近畿大学・青山学院大学・島根県立大学・西日本工業大学・
帝塚山学院大学・香川大学・三重大学・東京理科大学・滋賀県立大学・
龍谷大学・聖泉大学・和歌山大学

Between

※Betweenは(株)進研アド
『Between』サイト
で公開しています。

ページの先頭へ