SELHi指定校レポート 広島県 広島県立尾道東高校
VIEW21[高校版] 新しい進路指導のパートナー
  PAGE 17/29 前ページ   次ページ

表現することに特化した第二期SELHi研究

 3年間の研究を終えた翌年の05年度。尾道東高校は再びSELHi指定を受けた。尾道東高校が第二期SELHi研究の柱としたのは「国語科との連携」。そして「尾道学」の導入である。
  「前回に得た課題を鑑み、今期は『相手に意志を伝えること』にこだわりました。国語科と連携し、英語科だけでは完成しにくい会話をつくり上げる訓練をしています(図2)」(05年度〜SELHi研究主任淀川幸子先生)

図2

  現在、国語科で取り入れているのは「問答ゲーム」だ。このゲームのルールは、質問に対して「はい」か「いいえ」を表明したのちに理由を二つ述べること。その理由は、たとえ自分の考えとは違っても、他者を納得させるだけの客観性を持つ内容とすること。更に、主語などを省略しない、つまり英語に直訳できるような話し方をしなくてはならないことである。
  「この取り組みの狙いは、質問に答えながら『考える』力を育成することです。それがなければ、英語であれ日本語であれ会話は続きません。このゲームで培った力が、そのまま英語で生かされるはずです」(近藤正先生)
  もう一つの柱である「尾道学」は、生徒の発信能力を養うための試みだ。自分にとって最も身近な町・尾道の「面白い」と思う部分について調べ、結果を英語でまとめて発表する。
  「尾道は日本を代表する都市の一つ。その尾道を世界に向けて発信することは、日本そのものを発信することにつながります。もちろん、尾道を系統立てて学ぶことが目的ではなく、あくまで語るべき自己を持つためのきっかけとしての学びと位置付けています」(淀川先生)


  PAGE 17/29 前ページ  次ページ
目次へもどる
高等学校向けトップへ