特集 「自立する高校生」をどう育てるのか
VIEW21[高校版] 新しい進路指導のパートナー
  PAGE 1/11  次ページ

特集
「自立する高校生」をどう育てるのか

――実態編◎学生満足度調査からわかる自立の現状

「挑戦しようとしない」「自信がない」「周囲を気にする」…。
そうした今の高校生の実態に悩む先生方の声をよく聞く。
そうした現場の課題を取り上げ、今号と次号9月号の2号連続で「自立する高校生」に関する特集を組む。今号は「実態編」として、「学生満足度調査」(ベネッセ教育研究開発センター)などを基に今の高校生、大学生の「自立」の実態を明らかにすると共に、「自立する高校生」を育てるための視点を提案する。

OVERHEAD VIEW

視点高校生の自立を阻害する要因

本気で頑張った経験が少ない

保護者が子どもに関与する度合いが強まる

教師の多忙化で「待つ指導」がしにくい

【関連記事は、P.10「編集部より」

視点高校生・大学生の自立の実態

高校現場の声による高校生の実態

◎「授業についていくこと」自体が目標になってしまっている
◎模試の自己採点が悪いと翌日休む。それを許す保護者
◎予習をしないためか、質問のレベルが下がった
◎「頑張る」ことがかっこよくないと思っている

【関連記事は、P.2「高校現場より」

学生満足度調査などから見る高校生・大学生の自立の実態

◎他者や社会に働きかける力に課題
◎挑戦しようとする意欲が低い
◎私的価値を重視する傾向が強い
◎学歴による「シグナリング効果」を追求する傾向にある
◎目標を見いだせていない

【関連記事は、P.4「調査分析」

視点生徒が自立に向かうために学校がすべきこと

「手を離すために手をかける」指導

生徒の「自立の瞬間」を捉えて、教師の言葉で評価する

生徒が「悩んだり、藤したりすること」を重視した指導

【関連記事は、P.10「編集部より」

次号 9月号特集 「自立する高校生」をどう育てるのか 実践編


  PAGE 1/11   次ページ
目次へもどる
高等学校向けトップへ