(6)学習指導要領改訂についての認知と意見


学習指導要領の改訂を「知っている」保護者は3割にとどまる

学習指導要領の改訂についてお聞きします
図1-11 学習指導要領改訂の認知

図1-12 学習指導要領改訂に対する意見

学習指導要領の改訂について知っているかどうかをたずねたところ、「知っている」という回答は3割にとどまった。「知らない」が半数を超え、「学習指導要領がわからない」も1割を超える。さらに、「知っている」と回答した保護者に改訂内容を認知しているかをたずねてみると、「知っている(よく+まあ)」という回答は半数程度であった。保護者の多くは、学校教育がどのように変わるかを十分に理解していないことがわかる。ただし、改訂の柱である授業時間の増加と「総合的な学習の時間」の縮減について賛否を問うたところ、いずれも「反対」(「どちらかといえば」を含む)より「賛成」(「どちらかといえば」を含む)のほうが多かった。
