実践事例報告
「生きる力を育む学校」の基盤づくりとしての情報教育の取り組み
群馬県佐波郡赤堀町立東小学校 校長 徳江 基行
T はじめに
U 東小学校の教育と情報教育
V 情報教育推進上の課題
W 赤堀町立東小学校の実践
X おわりに
赤堀町立東小学校Q&A
「学ぶ力」を育てる総合「かがやき」
京都府京都市立御所南小学校 教諭 西 孝一郎
T 「生きる力」は「学ぶ力」から
U 「学ぶ力」をつける学習過程
V 学習過程に沿って子どもを育てる
W 「共に生きる」(6年)をもとにして
X 「学ぶ力」は「生きる力」へ
御所南小学校Q&A
ふり返れば…心豊かに 国際社会に生きるための基礎的資質を身につけた子どもの育成
岡山県都窪郡早島町立早島小学校 教諭 渡辺 英信
T はじめに
U 人が好き 〜人間理解の第一歩〜
V 町が好き 〜郷土理解に基礎が〜
W そして、広く世界へ目を向けて 〜国際理解へのチャレンジ〜
X 今、新たな旅立ち 〜心豊かに〜
Y 資料/第4学年「ハッピー交流会」学習指導案
Z 資料/第5学年「中国とふれあおう」学習指導案
[ 資料/第6学年「アジアのもりへ 〜笑顔の散歩道〜」学習指導案
早島小学校Q&A
「卒業CDアルバムの製作」を通した情報教育と「生きる力」の育成のあり方
山形県村山市立楯岡中学校 教諭 
T はじめに
U 製作にあたって
V 製作の様子 1つのコーナーが完成するまで
W 成果
X 今後の課題と展望
Y おわりに
Z 資料/第3学年選択技術・家庭科学習指導案(技術分野)
[ 資料/指導計画(33時間扱い)
IX 資料/本時の指導
楯岡中学校Q&A
「生きる力」を育む「鳥居本ヒューマンゼミナール」の取り組み
滋賀県彦根市立鳥居本中学校 教諭 久保田 重幸
T はじめに
U 鳥居本ヒューマンゼミナールについて
V 成果と課題
W 終わりに
鳥居本中学校Q&A
目次へ
|