イベント情報RSS ※イベントのRSS配信を行っております。

【オンラインイベント開催】高校生が考える持続可能な未来〜実践活動と若者の視点から学ぶワークショップ〜【SDGs×生徒会活動】

2020.7.21

関連タグ:

【SDGs×生徒会活動】高校生が考える持続可能な未来〜実践活動と若者の視点から学ぶワークショップ〜

【SDGs×生徒会活動】高校生が考える持続可能な未来〜実践活動と若者の視点から学ぶワークショップ〜

お申し込みフォームはこちら



「誰一人取り残さない」という理念をもとに、2030年までに持続可能な社会をつくることを目標に掲げる、国連で全会一致で採択された国際目標『SDGs』。教育や環境、ジェンダーなど様々な社会課題によって構成されるSDGsは、大人だけが注目するだけでなく、子どもたちも含め、全ての人が一丸となって取り組まなければ、課題解決をすることが困難となっています。

では、このSDGsを実際に子どもたちが自分事化するためには、どのような教育をしていくべきなのでしょうか。

今回は、今まで高校生として学んだことや経験を活かし、児童生徒にどのように興味を持ってもらい、自分事化し、楽しく活動していくのかといった問題提起をさせていただきます。このワークショップを通して、普段の生活や授業からサスティナビリティの考え方を関連付け、少しずつまわりの環境を変化させ、持続可能な社会をともに作っていきませんか。

このワークショップはこんな方にオススメです!
・SDGsを聞いたことをあるけれども、どうすればよいのか分からない。
・授業や生徒会活動でSDGsを活用してみたい。
・高校生など若者の視点からSDGsをどう見ているのか知りたい

また、今回は話題提供後に、学校や自分の生活とSDGsを結びつけることについて考えます!
持続可能な未来をつくるには、今を生きている者が社会を変化させ、次に繋げていかなければなりません。小さなことでも、積み重ねることによって大きく変化していくように、SDGsも身近な場面から社会課題に向き合い、課題解決に力をいれていくことが大切です。

この機会を通して、ともに学びアクションを起こしませんか。

  • 【SDGs×生徒会活動】高校生が考える持続可能な未来
    〜実践活動と若者の視点から学ぶワークショップ〜
  • 日時:2020年7月29日(水) 20:00 ~ 21:30 ※受付は19:45~
  • 場所:オンライン ※Zoomを使用します。
  • 参加対象者:学校の先生、教育実践者、SDGsに関心ある方 等
  • 募集人数:20名程度(先着順)
  • 参加費:無料(申し込み要) ※2020年7月27日(月)まで

【タイムテーブル】 ※プログラムは一部変更の可能性があります。

| 20:00 開会&アイスブレイク(15分)
| 20:15 話題提供とワークショップ(45分)
| 21:00 質疑&ディスカッション(20分)
| 21:20 クロージング&アンケート(10分)
| 21:30 閉会

※受付開始は、19:45です。ZOOMの使い方説明をします。
  使い方に自信のない方などは、ぜひ早めにお越しください。

【ワークショップの担当者のプロフィール】

■ワークショップ担当■ 菊池 隆聖
武蔵野大学附属千代田高等学院 高校3年生、元生徒会長。高校3年間、学生を中心としてSDGsの活動を行い、学生プロジェクト Doers 設立・代表、Sustainable Hoppers 設立・管理者を務めた。イベント開催や登壇などを通して、子どもたちへSDGs・社会課題の理解を行う。また生徒会活動への促進を図るため、日本生徒会代表者会議 設立・共同代表、第11期多摩生徒会協議会、副代表生徒シンポジウム2020 副代表を務める。


■ディスカッション担当■ 蓑手 章吾 (小金井市前原小学校 主任教諭)
教員14年目。専門教科は国語で、教師道場修了。特別活動や生活科・総合的な学習の時間についても専門的に学ぶ。特別支援学校でのインクルーシブ教育や、発達の系統性、学習心理学に関心をもち、教鞭を持つ傍ら大学院にも通う。特別支援2種免許を所有。ICT活用に関しても高い関心があり、多くのセミナーや勉強会に参加。ICT CONNECT21が主催する「先生発!最新のICT技術で教育現場を変えるハッカソン」ではグランプリを受賞。現任校ではICTプロジェクト主任も務める。
現在「教育の鉄人」こと杉渕鉄良氏主宰のユニット授業研究会に所属。その他、多種多様なセミナーや研修会、文献などからも学力向上について理解を深めている。
セミナー登壇経験多数。共著に『全員参加の全力教室2』『特別支援学校におけるICT活用実践事例集』などがある。
https://ict-enews.net/2017/10/27maehara-2/
https://edtechzine.jp/article/detail/1420


【事務局】
ベネッセ教育総合研究所


参加申し込みは 2020年7月27日(月)まで!
※先着順のため、定員に達した段階で締め切らせていただく場合があります。

【注意事項】
・内容は変更になる可能性があります。
・参加者には、アンケートをお願いする予定です。
・企業の営利目的の参加、また、商品販売等の目的での参加はご遠慮ください。
・イベントの模様は録音録画し、ベネッセ教育総合研究所のウェブサイト等でご紹介する予定です。
・ビデオオン、音声オンで参加していただきます。(見るだけ、聴くだけの参加はご遠慮ください)


お申し込みフォームはこちら




ページのTOPに戻る