教育情報 大学向け

『VIEW21』大学版
 2014年度 Vol.3 秋号
【特集】ステークホルダーのニーズをくみ取る

関連タグ:

クリップする

特集

  • ステークホルダーのニーズをくみ取る

    [シリーズ]学習者中心の教学改革を推進する

     

    前号の2014Vol.2夏号では、「学習者中心の教学改革を推進する」シリーズのスタート号として、特集で教学改革の基本手順Step1~5を掲載した。今後の特集では、それぞれのStepをより詳しく紹介していく。本号ではStep1の「ステークホルダーのニーズをくみ取る」行動をすでに起こしている大学の具体的な事例を3つ確認する。企業や高校を全教員で訪問する岐阜大学地域科学部、高校教員や保護者との接点を生かす國學院大學法学部、企業との連携で学生成長を促す大阪経済大。そして、それら事例から、何に注意しながら「ニーズをくみ取る」のかを考察していく。

  • 概説

    顕在ニーズだけでなく潜在ニーズもつかむことが重要

  • 事例1

    岐阜大学地域科学部 教員全員が高校と企業に訪問し対話から要望や期待を聞き取る

  • 事例2

    國學院大學法学部 高校生・高校教員と直に接して潜在ニーズをつかみ授業に反映

  • 事例3

    大阪経済大学 接続的な就業力と開拓心の育成を企業との豊かな連携の中で目指す

  • 論説

    ステークホルダーの声を仮説を持って聞き、洞察を得る

    ベネッセ教育総合研究所 高等教育研究室主席研究員・チーフコンサルタント 山下仁司

    ≫PDFダウンロード

Benesse大学シンポジウム2014

連載

  • 高大接続の課題に迫る

    第1回 保護者の大学へのニーズはどこにあるのか?

    ベネッセ教育総合研究所 高等教育研究室長 樋口 健

    ≫PDFダウンロード

編集後記/Reader’s View

※本文中のプロフィールはすべて取材時のものです。
また、敬称略とさせていただきます。

※本誌記載の記事、写真の無断複写、複製及び転載を禁じます。

こちらから今月号全体のPDFがダウンロードできます。

≫PDFダウンロード

GET ADOBE READER

※内容をご確認いただくためにはAdobe Readerが必要です。

ページのTOPに戻る