教育情報 教育委員会向け

『』教育委員会版 2016年度 Vol.2
【特集】21世紀に求められる力を伸ばす

関連タグ: 小学校英語 学習意欲 小中連携・小中一貫 自治体施策 中学校英語 情報教育(IT.ICT活用)

クリップする

第1特集

  • 21世紀に求められる力を伸ばす

    【はじめに】

    1990年代頃から、海外では資質・能力ベースで教育が論じられることが急速に広がり、各国で<新しい能力>に基づいた教育政策がデザインされるようになった。一方、日本でも「生きる力」や「学力の3要素」など、資質・能力を含む学力の定義が行われ、学習指導要領にも様々な影響を及ぼすようになっている。そこで本特集では、これまでの議論を踏まえて今後どのように進むべきかを考察した後、今後重要視される<新しい能力>を身につける学習手法として、「探究的な学習」と「プログラミング教育」の2つを事例として紹介する。

  • 【解説】

    これからの社会に求められる能力を
    どのように捉え、どのように育むべきか
     京都大学高等教育研究開発推進センター教授 松下 佳代

  • 【実践事例1】探究的な学習

    探究のサイクルを繰り返すことで、
    汎用的な力と深い知識の両方を得る
     関西大学総合情報学部教授 黒上 晴夫

  • 【実践事例2】プログラミング教育

    思いを形にする体験を通して、
    相手に伝わる論理的思考力を育む
     茨城県古河市立大和田小学校

第2特集

  • 次期学習指導要領を見据えた
    先進的な英語の取り組み

  • 事例1

    独自の英語プログラムと小中連携の指導体制を整え、
    世界で活躍する人材を育てる

    千葉県流山市教育委員会

    流山市立西初石中学校

  • 事例2

    オンライン英会話授業を導入。
    充実した英語教育で過疎地の学校の特色化を図る

    奈良県天理市教育委員会

    天理市立福住小学校

VIEW'S REPORT

  •  

    ファンクショナルバイリンガル育成に向けた10年の歩み
     京都府・私立 立命館小学校

連載

  • 小さな教委の大きな挑戦

    第2回 奈良県明日香(あすか)村

  • ベネッセのデータで見るイマドキの教育

    第1回 子どもの学びや成長に影響することとは?

  • どう変わる?どう備える?5年後の英語教育

    第2回 『完璧な英語』より、
    生徒がアクティブに取り組む授業を
     東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授 根岸 雅史

Reader's VIEW

  • 読者の皆さまから寄せられたご意見をご紹介します。

関連した過去の特集記事

おすすめ関連情報

※本文中のプロフィールはすべて取材時のものです。
また、敬称略とさせていただきます。

※本誌記載の記事、写真の無断複写、複製及び転載を禁じます。

表紙の学校は、『流山市立西初石中学校』です。 ※PDF版では表紙の写真は表示されませんので、ご了承ください。

こちらから電子ブックでの閲覧、または全体のPDFがダウンロードできます。

GET ADOBE READER

※内容をご確認いただくためにはAdobe Readerが必要です。

ページのTOPに戻る