教育情報 教育委員会向け

『』教育委員会版 2021年度 Vol.2
【特集】学習評価 最前線
─子どもが次の学習に向かえる評価を目指して

関連タグ: ICT ICT教育 次期学習指導要領 社会情動的スキル EBPM 情報教育(IT/ICT活用) 指導と評価 アセスメント

クリップする

特集

  • 学習評価 最前線
    ─子どもが次の学習に向かえる評価を目指して

  • 【はじめに】

    学習評価は、教員の指導改善や子どもの学習改善を図るために重要な役割を担うが、新学習指導要領において、観点別学習状況の評価が3観点となったことで、教育委員会や学校現場から様々な戸惑いの声が聞かれている。子どもが自らの学習を振り返り、学習に前向きに取り組めるような学習評価とするためには、どのような考え方、方法で実践していけばよいのか。学習評価の考え方や方法に関して、全国各地の研修会で講師を務める識者へのインタビューと、評価規準を用いて3観点の評価を実践する3つの事例から考える。

     

  • 【要点整理】

    内面を表出させた文章をエビデンスとすれば、
    「主体的に学習に取り組む態度」も客観的に評価が可能
    ~早稲田大学教職大学院 教授 田中博之

     

  • 【事例1】

    市教委が評価規準表を例示し、
    学校間でぶれのない指導と評価を支援
    ~愛知県 豊田市教育委員会

     

  • 【事例2】

    評価計画を提示して見通しを持たせ、
    振り返りの場も設けて、学びを継続できる力を育む
    ~愛知県 尾張旭市立旭中学校

     

  • 【事例3】

    「主体的に学習に取り組む態度」を
    「学び方カード」の活用で効果的に育成・評価
    ~東京都 新宿区立四谷小学校

     

【特別企画】

  • 生涯にわたって、災害から「生き抜く力」を育む
    主体的な防災教育へ
  • 【提言】

    「防災」の先にある、地域の文化を育む教育を
    ~東京大学大学院 情報学環 特任教授、
      日本災害情報学会 会長 片田敏孝  

     

  • 【実践事例】

    「防災」をテーマに学校と地域が連携することで、
    災害に強い地域をつくり、「生きる力」を育む
    ~高知県黒潮町 教育委員会、黒潮町立佐賀中学校   

     

連載

  • 教育長が語る Leader's View

    第13回
    学校教育と社会教育を両輪として、
    地域全体で学び、育つ、豊かな教育を築く
     ~和歌山県 橋本市教育委員会 教育長 今田 実
    ※「今」は正しくはひとやねに「テ」

     

  • Benesse Report データで教育を読む

    第15回
    将来の見通しを持つ子どもたちの特性とは

     

  • フロントランナーに聞く 教育のnext

    第4回
    子どもが多様な価値観に出会えるよう、
    みんなで子どもを支える社会に
    ~認定特定非営利活動法人カタリバ 代表理事 今村久美

  • ■本誌では語り尽くせなかったお話の動画を
    『VIEW n-express』コーナーでご覧いただけます。

    今村久美さんへのご質問、ご感想も、そちらで受け付けています。(ご本人からの回答も、後日公開します)

    『VIEW n-express』はこちらから!

     

  • 新しい学びのかたち キーワード解説

    メタ認知

Reader's VIEW

  • 読者の皆さまから寄せられたご意見をご紹介します。

        

関連した過去の特集記事

※本文中のプロフィールはすべて取材時のものです。
また、敬称略とさせていただきます。

※本誌記載の記事、写真の無断複写、複製及び転載を禁じます。

※表紙の写真は、電子ブックやPDF版では表示されません。

こちらから電子ブックでの閲覧、または全体のPDFがダウンロードできます。

GET ADOBE READER

※内容をご確認いただくためにはAdobe Readerが必要です。

ページのTOPに戻る