BERD:新着情報 https://berd.benesse.jp/news/ ベネッセ教育総合研究所 BERDサイトの新着情報をお届けします。 ja Copyright 2013 Benesse Corporation All Rights Reserved. <![CDATA[論文掲載報告「語彙理解尺度を題材とした選択式テスト項目作成ガイドラインの応用」(行動計量学)]]> http://berd.benesse.jp/assessment/research/detail1.php?id=5901 http://berd.benesse.jp/assessment/research/detail1.php?id=5901 2023.11.27 <![CDATA[東京大学CEDEP・ベネッセ教育総合研究所 共同研究 「乳幼児の生活と育ちに関する調査」(乳幼児パネル調査)]]> http://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5290 http://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5290 2023.11.20 <![CDATA[学会発表報告「フィードバック・リテラシーに関する研究動向」(日本教育工学会研究会2023年10月開催)]]> http://berd.benesse.jp/assessment/topics/index2.php?id=5888 http://berd.benesse.jp/assessment/topics/index2.php?id=5888 2023.11.14 <![CDATA[東京大学社会科学研究所・ ベネッセ教育総合研究所共同研究【特別調査】​ 「子どもICT利用に関する調査2023」]]> http://berd.benesse.jp/shotouchutou/research/detail1.php?id=5898 http://berd.benesse.jp/shotouchutou/research/detail1.php?id=5898 2023.11.08 <![CDATA[[データ集]第4回「読書行動」について考えるデータ]]> http://berd.benesse.jp/special/datachild/datashu04.php?=5897 http://berd.benesse.jp/special/datachild/datashu04.php?=5897 2023.10.19 <![CDATA[英語で発信したい意欲を高めるためにどのようにICTを活用していけるか]]> http://berd.benesse.jp/special/researchcolumn/03.php?=5896 http://berd.benesse.jp/special/researchcolumn/03.php?=5896 2023.10.12 <![CDATA[【私立大学初のデータサイエンス学部 学部長インタビュー】 「研究体験連動型学習」により、1年次から海外研究機関、企業等との実践、研究を実施 世界で活躍できるマインドとスキルを身につける]]> http://berd.benesse.jp/special/university_report/report23.php?=5895 http://berd.benesse.jp/special/university_report/report23.php?=5895 2023.10.12 <![CDATA[格差構造の中で子どもの意欲を育むために]]> http://berd.benesse.jp/special/researchcolumn/02.php?=5894 http://berd.benesse.jp/special/researchcolumn/02.php?=5894 2023.10.02 <![CDATA[『Between』No.309(9/11発行)教育改革と学生募集]]> http://berd.benesse.jp/magazine/dai/booklet/?id=5873 http://berd.benesse.jp/magazine/dai/booklet/?id=5873 2023.9.15 <![CDATA[幼児期から中学生の家庭教育調査・縦断調査]]> http://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=3684 http://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=3684 2023.9.15 <![CDATA[アイマイなもの、だからこその活用 -AI 時代の学びについて考える]]> http://berd.benesse.jp/special/researchcolumn/01.php?=5887 http://berd.benesse.jp/special/researchcolumn/01.php?=5887 2023.9.04 <![CDATA[モニターの方へのお知らせ]]> http://berd.benesse.jp/special/infants_pjt/monitor_information_2_2_2_2_2.php?=5885 http://berd.benesse.jp/special/infants_pjt/monitor_information_2_2_2_2_2.php?=5885 2023.9.01 <![CDATA[小学校英語に関する調査研究]]> http://berd.benesse.jp/global/research/detail1.php?id=5884 http://berd.benesse.jp/global/research/detail1.php?id=5884 2023.8.31 <![CDATA[「AI時代」における教育研究の方向性]]> http://berd.benesse.jp/special/foresight/topics_10.php?=5883 http://berd.benesse.jp/special/foresight/topics_10.php?=5883 2023.8.25 <![CDATA[乳幼児の保護者のライフキャリアと子育てに関する調査]]> http://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5882 http://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5882 2023.8.24 <![CDATA[論文掲載報告「教科横断的に育成される思考力の測定に向けたアセスメント開発」 (日本テスト学会誌)]]> http://berd.benesse.jp/assessment/research/detail1.php?id=5881 http://berd.benesse.jp/assessment/research/detail1.php?id=5881 2023.8.08 <![CDATA[東京大学CEDEP・ベネッセ教育総合研究所 共同研究「乳幼児の生活と育ちに関する調査」(乳幼児パネル調査)]]> https://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5290 https://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5290 2023.8.02 <![CDATA[【新設予定学部インタビュー】世界初!ウェルビーイング学部を新設 ウェルビーイングを学際的に学び、社会に幸せを創り出す人材を育てる ]]> http://berd.benesse.jp/special/university_report/report22.php?=5879 http://berd.benesse.jp/special/university_report/report22.php?=5879 2023.8.02 <![CDATA[高校生の価値志向が性別専攻分離に与える影響に関する分析 ――職業志向・家族志向と性差に着目して――]]> http://berd.benesse.jp/special/childedu_researcher/masui.php?=5878 http://berd.benesse.jp/special/childedu_researcher/masui.php?=5878 2023.7.27 <![CDATA[学会発表報告「遊びのなかの言葉をてがかりにした5歳児の思考力発揮の分析」日本保育学会第76回大会 熊本学園大学(オンライン開催)」]]> http://berd.benesse.jp/global/research/detail1.php?id=5877 http://berd.benesse.jp/global/research/detail1.php?id=5877 2023.7.26 <![CDATA[「明日の子育て・教育を考える」調査2023 ~全国の市区町村長を対象に~]]> http://berd.benesse.jp/shotouchutou/research/detail1.php?id=5876 http://berd.benesse.jp/shotouchutou/research/detail1.php?id=5876 2023.7.13 <![CDATA[大学授業でのデータ活用事例【1】]]> http://berd.benesse.jp/special/childedu_researcher/tsumura.php?=5874 http://berd.benesse.jp/special/childedu_researcher/tsumura.php?=5874 2023.6.26 <![CDATA[本ウェブサイトの利用者情報の取り扱いについて]]> https://berd.benesse.jp/term/ https://berd.benesse.jp/term/ 2023.6.15 <![CDATA[【新設予定大学インタビュー】コンセプトは、「ともに、文明をつくる大学」。課題先進地域で、人と地域との共創を軸に、世界をリードする学びをつくる]]> http://berd.benesse.jp/special/university_report/report21.php?=5871 http://berd.benesse.jp/special/university_report/report21.php?=5871 2023.6.14 <![CDATA[学会発表報告「語彙理解尺度項目作成ガイドラインの有効性の検討」@日本テスト学会第20回大会]]> http://berd.benesse.jp/assessment/topics/index2.php?id=5864 http://berd.benesse.jp/assessment/topics/index2.php?id=5864 2023.6.08 <![CDATA[パーソル総合研究所×ベネッセ教育総合研究所×立教大学中原淳教授による産学連携研究プロジェクト 就業者の社会貢献意識に関する調査結果を発表]]> http://berd.benesse.jp/shotouchutou/research/detail1.php?id=5868 http://berd.benesse.jp/shotouchutou/research/detail1.php?id=5868 2023.6.05 <![CDATA[特集36 ベネッセ教育総合研究所 子育て支援ウェビナー 働く母親の「子育て肯定感」を高めるには]]> http://berd.benesse.jp/special/focus/36.php?=5867 http://berd.benesse.jp/special/focus/36.php?=5867 2023.6.05 <![CDATA[特集35 母親、父親、子どもの発達を家族システムの観点から検討する「乳幼児の生活と育ち」研究プロジェクトにおける5時点縦断ペアデータの分析から~第34回日本発達学会自主シンポジウム報告]]> http://berd.benesse.jp/special/focus/35.php?=5866 http://berd.benesse.jp/special/focus/35.php?=5866 2023.5.30 <![CDATA[【授業レポート】ゼミナール(津吹達也教授担当、大学2年生3学期~) 大学2年生終業後の春休み、人生のターニングポイントとなる カンボジアでの2つの販売プロジェクト]]> http://berd.benesse.jp/special/university_report/report20.php?=5865 http://berd.benesse.jp/special/university_report/report20.php?=5865 2023.5.24 <![CDATA[第6回 幼児の生活アンケート レポート[2022年]]]> http://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5851 http://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5851 2023.5.16