TOP > 初等中等教育研究室 > 調査・研究データ > 平成16・17年度文部科学省委嘱調査「義務教育に関する意識調査」報告書 [2005年]

調査・研究データ
平成16・17年度文部科学省委嘱調査「義務教育に関する意識調査」報告書 [2005年]
※内容をご確認いただくためにはAdobe Readerが必要です。
報告書の概要
概要
義務教育に関する評価や期待、学校での取り組みや家庭における子どもの生活状況がわかります。複数の異なる立場によって意識がどのように異なるかを比較できる点が大きな特徴となっています。中央教育審議会での審議検討資料として活用されています。
調査項目
授業や学習指導/教育制度の改革に対する意見/学校評価や教員改革に対する意見/教員の人事考課制度に対する意見/「総合的な学習の時間」への評価/学校の満足度 等
調査時期
2005年3月~4月
調査対象
全国の小・中学生、保護者、小・中学校教員、小・中学校評議委員、都道府県及び市区町村の教育長と首長
|
調査報告書の目次・詳細
※ 中間報告書は、「調査の対象ごと」に義務教育への評価や期待などをまとめています。
※ 報告書は、「義務教育に関するテーマごと」に調査対象間の意識の違いをまとめています。
中間報告書 【2005年6月公表】
「義務教育に関する意識調査」中間報告書について
|
|
目次
|
|
質問項目一覧
|
|
第Ⅰ部 小学生調査・中学生調査
調査の概要
1章 学校での勉強の様子 2章 学校や勉強についての意見 3章 家庭での生活の様子と将来の仕事
|
|
小学校調査・調査票見本
|
|
小学校調査・基礎集計表
|
|
中学校調査・調査票見本
|
|
中学校調査・基礎集計表
|
|
|
第Ⅱ部 保護者調査
1章 学校とのかかわり 2章 学校教育に対する評価と意見 3章 教育改革に対する意見 4章 家庭教育や生活の様子
|
|
|
|
|
|
第Ⅲ部 教員調査
調査の概要
1章 学習指導の状況 2章 職務の状況 3章 学校教育に対する評価と意見 4章 教育改革に対する意見
|
|
|
|
|
|
第Ⅳ部 学校評議員調査
調査の概要
1章 学校評議員としての活動 2章 学校教育に対する評価と意見 3章 教育改革に対する意見
|
|
|
|
|
|
第Ⅴ部 教育長調査
調査の概要
1章 学校教育に対する評価と意見 2章 教育改革に対する意見
|
|
|
|
|
|
第Ⅵ部 首長調査
調査の概要
1章 学校教育に対する評価と意見 2章 教育改革に対する意見
|
|
|
|
|
|
1章 「総合的な学習の時間」に対する意見 2章 学校教育で身につけるべき能力や態度に対する意見 3章 教育改革に対する意見 4章 小学生・中学生の生活と学習の関連について 5章 保護者や地域住民の学校参加について 6章 教員の多忙感について |
|
ページのTOPに戻る