情報化、グローバル化社会の中で自立・共同し、新しい社会を創り出していく資質・能力とは何か、保護者や教員はどのようにかかわればよいのか。そうした問いに応えるべく研究活動をしています。
第126回 教育改革を実現するうえでこれから必要になること 『朝日新聞』との共同調査(学校教育に対する保護者の意識調査)の結果をもとに考える
2018.4.05
日本教育社会学会(第70回大会)で「子どもの生活と学びに関する親子調査2017」を用いた研究成果を報告しました 「中学生のマインドセットと学習・進路希望―JLSCP2017調査より」
2018.10.31
パーソル総合研究所×ベネッセ教育総合研究所×立教大学中原淳教授による産学連携研究プロジェクト 就業者の社会貢献意識に関する調査結果を発表
2023.6.05
研究者の方のローデータの利用について
2023.5.12
東京大学社会科学研究所・ベネッセ教育総合研究所共同研究「子どもの生活と学びに関する親子調査2022」
2023.4.11
小中高校の学習指導に関する調査2022
2023.3.13
早稲田大学 理工学術院 柴田重信研究室 ベネッセ教育総合研究所 「子どもの生活リズムと健康・学習習慣に関する調査2022」
2023.2.21
※ 新着情報&お知らせのRSS配信を行っております。
記事や調査結果の掲載・引用について