学会発表
報告者 |
タイトル |
学会 |
年月 |
---|---|---|---|
木村治生 |
日本子ども社会学会第29回大会 |
2023年6月 |
報告者 |
タイトル |
学会 |
年月 |
---|---|---|---|
小野田亮介・鈴木雅之・ |
親の関わりに対する子どもの認知と学習動機づけの相互関係 |
日本発達心理学会 |
2023年3月 |
〇木村治生、松本留奈 |
日本子ども学会第18回学術集会 |
2022年10月 |
|
濱田秀行・秋田喜代美 |
小中高校生の読書活動に対する新型コロナウイルス感染症の影響:パネル調査分析から |
日本読書学会第66回大会 |
2022年9月 |
〇大野志郎、〇田島祥、〇森いづみ、〇王帥、〇佐藤昭宏 |
社会情報学会2022年大会 |
2022年9月 |
|
田島祥 |
メディア利用が学業成績に及ぼす影響-小学生,中学生,高校生を対象とした親子パネル調査の二次分析- |
日本社会心理学会 |
2022年9月 |
報告者 |
タイトル |
学会 |
年月 |
---|---|---|---|
大﨑裕子 |
コロナ禍における中高生と保護者の社会意識:子どもの生活と学びに関する親子調査(JLSCP)から |
東アジア日本研究者協議会第5回国際学術大会,企画パネル「COVID-19パンデミック下の日本社会の経験と社会科学研究」 |
2021年11月 |
報告者 |
タイトル |
学会 |
年月 |
---|---|---|---|
大﨑裕子 |
学校信頼の規定要因に関する基礎的分析──「子どもの生活と学びに関する親子調査」から── |
第70回数理社会学会大会 |
2021年3月 |
Ishida, Hiroshi |
Compensatory Advantage in Early Educational Attainment Process: Do Advantaged Families Compensate for the Impact of Negative Events on Achievement? |
IV ISA Forum of Sociology, |
2021年2月 |
野﨑友花 |
子どもの生活と学びプロジェクトについて-調査設計、調査対象・内容、特徴と課題 |
第20回パネル調査・カンファレンス(慶應義塾大学パネルデータ設計・解析センター主催) |
2020年12月 |
須藤康介 |
ゲーム時間が成績と睡眠時間に与える影響-JLSCP2015-2019データを用いて- |
日本教育社会学会第72回大会 |
2020年9月 |
石田浩 |
出身家庭の社会経済的環境と子どもの発達―「子どもの生活と学びに関する親子調査(JLSCP)」の分析― |
日本教育社会学会第72回大会 |
2020年9月 |
報告者 |
タイトル |
学会 |
年月 |
---|---|---|---|
岡部悟志 |
親子パネル調査(JLSCP2015-2018)のサンプル脱落の実態とその特徴 |
第92回日本社会学会大会 |
2019年10月 |
○岡部悟志・木村治生・邵勤風・橋本尚美・野﨑友花 |
中学生のマインドセットが学習成果に与える影響―JLSCPを用いて― |
日本教育社会学会第71回大会 |
2019年9月 |
大﨑裕子 |
進路希望に関する親子の意識の分析―JLSCP2015-2018 をもちいて― |
日本教育社会学会第71回大会 |
2019年9月 |
○邵勤風・木村治生・橋本尚美・岡部悟志・野﨑友花 |
学習方略が学習成果に与える影響―JLSCPの分析から― |
日本教育社会学会第71回大会 |
2019年9月 |
○野﨑友花・木村治生・邵勤風・橋本尚美・岡部悟志 |
母親の就業と親子のかかわり―JLSCPの分析から― |
日本教育社会学会第71回大会 |
2019年9月 |
○橋本尚美・木村治生・邵勤風・岡部悟志・野﨑友花 |
子どもの生活習慣が学習意識・行動に与える影響―JLSCPの分析から― |
日本教育社会学会第71回大会 |
2019年9月 |
Osaki, Hiroko |
Comparison between Children's and Parents' Educational Aspirations Based on Longitudinal Dyadic Data |
The 8th Conference of the European Survey Research
Association |
2019年7月 |
報告者 |
タイトル |
学会 |
年月 |
---|---|---|---|
大﨑裕子 |
パネルデータをもちいた親子の教育アスピレーションの分析 |
第67回数理社会学会大会 |
2019年3月 |
橋本尚美 |
『子どもの生活と学び』研究プロジェクト-親子パネル調査について- |
東大社研パネルシンポジウム2019 第二部:シンポジウム「東大社研とパネル調査」 |
2019年2月 |
○岡部悟志・木村治生・邵勤風・橋本尚美 |
日本教育社会学会第70回大会 |
2018年9月 |
|
○橋本尚美・木村治生・邵勤風・岡部悟志 |
子どもの勉強の好き嫌いの変化とその要因―JLSCP2015-2017調査より― |
日本教育社会学会第70回大会 |
2018年9月 |
報告者 |
タイトル |
学会 |
年月 |
---|---|---|---|
香川めい |
家庭での親子の相互関係と学業成績 |
第90回日本社会学会大会 |
2017年11月 |
須藤康介 |
アクティブ・ラーニング型の授業方法の適応と格差 |
日本教育社会学会第69回大会 |
2017年10月 |
○橋本尚美・前馬優策・松浦加奈子・濱沖敢太郎・邵勤風 |
小中移行期の勉強の好き嫌いに関する子どもの認識枠組みの解明 |
日本教育社会学会第69回大会 |
2017年10月 |
岡部悟志 |
親のかかわりと子の学習(JLSCP2015-2016) |
日本教育社会学会第69回大会 |
2017年10月 |
○木村治生・邵勤風・岡部悟志・橋本尚美 |
日本教育社会学会第69回大会 |
2017年10月 |
|
○邵勤風・橋本尚美 |
小中高校生の親のかかわりとそれに影響を与える要因 |
第27回日本家族社会学会大会 |
2017年9月 |
太田昌志 |
子どもの政治に対する積極性 |
第64回数理社会学会大会 |
2017年9月 |
報告者 |
タイトル |
学会 |
年月 |
---|---|---|---|
Kagawa, Mei |
There is a Life Outside of School: Social Space of Children's Everyday Life |
The 13th Japanese-German Frontiers of Science Symposium, Potsdam,
Germany |
2016年10月 |
○木村治生・石田浩・耳塚寛明・佐藤香・秋田喜代美・松下佳代 |
日本教育社会学会第68回大会 |
2016年9月 |
|
○岡部悟志・石田浩・耳塚寛明・佐藤香・秋田喜代美・松下佳代 |
親のかかわりと子の学習 |
日本教育社会学会第68回大会 |
2016年9月 |
○太田昌志・石田浩・耳塚寛明・佐藤香・秋田喜代美・松下佳代 |
能力認知と進学期待に関する親子の一致/不一致 |
日本教育社会学会第68回大会 |
2016年9月 |
○香川めい・○橋本尚美・石田浩・耳塚寛明・佐藤香・秋田喜代美・松下佳代 |
子どもの生活経験・体験の構造 |
日本教育社会学会第68回大会 |
2016年9月 |
報告者 |
タイトル |
学会 |
年月 |
---|---|---|---|
濱田秀行 |
文部科学省「子供の読書活動推進に関する有識者会議(第4回)」 |
2022年9月 |