教育フォーカス

【特集15】アクティブ・ラーニングを活用した指導と評価研究
     ~授業レポート~

【特集15】アクティブ・ラーニングを活用した指導と評価研究

≫特集:アクティブ・ラーニングを活用した指導と評価研究

次期新学習指導要領の目指す方向をふまえた資質・能力の育成にはどのような指導が効果的で、どのように評価していけばよいのか。ベネッセ教育総合研究所では「アクティブ・ラーニングを活用した指導と評価」を立上げ、国内外の研究や実践をもとに、そのポイントを研究している。
 この特集では、研究対象とした事例がどのように実践されているのか、学校や授業者へのインタビューを通して、具体的な授業内容を紹介していく。

 

[第1回] 批判的思考力を育む ~玉川学園高等部 国語科と理科で創出した「理系現代文」の実践


2016年12月22日掲載

[第2回] 自律的活動力を育てる ~東京都立戸山高校SSH及び家庭基礎の実践

2017年1月16日掲載

[第3回] 生徒同士が話し合い、教え合う「対話を通した学び」で教科学力と生徒自身が学び取る力を、共に育む ~東京都立国立(くにたち)高校3年生「生物」での実践

2017年2月7日掲載

[第4回] 独自ワークシートの「問い」と教科書で、クリティカル・シンキングを育む  ~安田学園安田女子中学高等学校の「SS科学言語」の実践

2017年3月8日掲載

[特別編:1] アクティブ・ラーニングの実践における高校現場の課題とは(座談会 前編)

2017年4月14日掲載

[特別編:2] アクティブ・ラーニングの実践から授業改善のためのポイントを探る(座談会 後編)

2017年4月21日掲載

[特別編:3] 主体的な学びを促す指導をアクティブ・ラーニングの視点から考える(座談会2 前編)

2017年5月24日掲載

[特別編:4] 公立高校の教師が語る、生徒の実態や課題を踏まえた授業改革(座談会2 後編)

2017年5月31日掲載

 

 ページのTOPに戻る

 カリキュラム研究開発室 へ