スマートフォンサイトを見る

高等教育の未来を考える

グローバル化、多様化する世界の構造的な課題を解決し、よりよい未来を創っていく若者を育てるために、これまで以上に高等教育の重要性は増している。これからの高等教育にはどのような役割が求められるか?そのあるべき姿は?これらの問いに答えるため、ベネッセ教育総合研究所では 「高等教育の未来を考える」会をつくり、各界で活躍されている有識者の方々と、高等教育の現状から課題を洗い出し、課題解決の具体的な方法を大学や社会に提言し、アクションにつなげていく。

各界の有識者とともに「大学教育ビジョン」として4つの提言を発表
学生よ 野望を抱け~希望ある未来を描く大学教育ビジョン~

 

■「高等教育の未来を考える会」メンバー

  • (座長)
    太刀川英輔

    NOSIGNER 代表、JIDA(公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会)  理事長

    (座長)太刀川英輔

  • 木村健太

    広尾学園中学校・高等学校 医進・サイエンスコース統括長、同学園 評議員

    木村健太

  • キリーロバ・ナージャ

    株式会社電通 Bチーム クリエイティブ・ディレクター

    キリーロバ・ナージャ

  • 佐藤昌宏

    デジタルハリウッド大学 教授・学長補佐、一般社団法人教育イノベーション協議会代表理事、株式会社グローナビ代表取締役

    佐藤昌宏

  • 塩瀬隆之

    京都大学総合博物館 准教授

    塩瀬隆之

  • 林寛平

    信州大学大学院教育学研究科 准教授

    林寛平

  • 平岩国泰

    学校法人新渡戸文化学園 理事長、放課後NPOアフタースクール 代表理事

    平岩国泰

  • 松本美奈

    上智大学 特任教授、帝京大学 客員教授、一般社団法人Qラボ 代表理事、東京財団政策研究所 研究主幹、教育ジャーナリスト

    松本美奈

  • 小林一木

    ベネッセ教育総合研究所教育研究推進室 室長

    小林一木

 

 

 

 

 

【新着情報】

2022.07.08  第4回「高等教育の未来を考える」会
学びのインフラとして、デジタルテクノロジーをどのように活用して、高等教育を変革するか

2022.04.26  第2回、第3回「高等教育の未来を考える」会
よりよい未来を創る力を育てるために、「学習者」主体の高等教育をどう実現するか

2022.02.25  第1回「高等教育の未来を考える」会
高等教育の課題を洗い出し、「よりよい未来を創る若者を育てる教育」にどう変革するか

【関連記事】

学生よ野望を抱け~希望ある未来を描く大学教育ビジョン~」大学教育に向けての提言、プレスリリースしました
大学授業レポート~新たな学びのスタイル~
高等教育関連の調査・研究データ
チーム協働による創造性を科学する

ページのTOPに戻る