スマートフォンサイトを見る

大学授業レポート~新たな学びのスタイル~

大学を取り巻く環境が変化する中で、大学も様々な授業の工夫を試みている。
全国で進みつつある、先進的な授業実践を通して、これからの時代に必要な大学授業のあり方、新たな学びのスタイルを考えていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【新着情報】

2024.01.16  【授業レポート】使用済み携帯電話を自分たちの手で分解!リサイクルの現実に気づき、材料への向き合い方を考える

2023.12.27  高校の商業科におけるアントレプレナーシップ教育の研究と普及

2023.10.12  【私立大学初のデータサイエンス学部 学部長インタビュー】 「研究体験連動型学習」により、1年次から海外研究機関、企業等との実践、研究を実施 世界で活躍できるマインドとスキルを身につける

2023.08.02  【新設予定学部インタビュー】世界初!ウェルビーイング学部を新設 ウェルビーイングを学際的に学び、社会に幸せを創り出す人材を育てる

2023.06.14  【新設予定大学インタビュー】コンセプトは、「ともに、文明をつくる大学」。課題先進地域で、人と地域との共創を軸に、世界をリードする学びをつくる

2023.05.24  【授業レポート】ゼミナール(津吹達也教授担当、大学2年生3学期~) 大学2年生終業後の春休み、人生のターニングポイントとなる カンボジアでの2つの販売プロジェクト

2023.05.15  【授業レポート】プロジェクト応用B(大学2年生対象)自ら考えた商品・サービスを売る経験を通して、稼ぐことの難しさ、情熱を持って続けることの大変さを体感

2023.04.28  【授業レポート】プロジェクト基礎C(大学1年生対象) まずやってみる、行動する! 1年生が「社会に新しい価値を生み出す」プロジェクトに挑む

2023.04.07  【授業レポート】1年次から地域のブランディングを実践的に学ぶ地元企業と連携し、冬季の観光客減少という​課題​を抱える​​ ​地元松本へ観光客を集める方法を考え提案 後編

2023.03.31  【授業レポート】1年次から地域のブランディングを実践的に学ぶ地元企業と連携し、冬季の観光客減少という​課題​を抱える​​ ​地元松本へ観光客を集める方法を考え提案 前編

2023.01.18  不便や不満を感じる身近な課題を見いだし、その解決に挑む!「なりたい自分」を目指して取り組むプロジェクト学習

2023.01.16  美術大学が実施する「デザイン経営」を学び、実践する社会人対象のプログラム デザイン×ビジネスのマインドセットと人脈づくりを支援

2023.01.13  【授業レポート】倫理観(大学2年生対象)仏教学者である西本照真武蔵野大学学長が登壇「自分の軸は何か」「どうすれば人としての正しさを保てるのか」に正面から向き合う

2022.12.16  「探究」を切り口に高大接続の強化を図る桜美林大学の新たな挑戦とは?

2022.12.09  【日本の大学のルーツを探る】「自由の学風」の下に集った学生や研究者は、「創造」と「越境」をいかに繰り返してきたのか

2022.11.11  【海外研修レポート】グローバルアントレプレナー海外研修(大学2年生対象)世界のスタートアップの最先端を訪れ、学生のマインドを揺さぶり、アクションに変化を巻き起こす

2022.09.27  【授業レポート】クリティカルシンキング基礎(大学1年生対象)「結論」と「根拠」を意識した対話を重ね、論理的に思考して問題解決する力を育む

2022.08.04  【授業レポート】キャリアデザイン3(大学2年生対象)​ 内省と対話の繰り返しで、知られざる自分を知り、自分を導き、自己変革する糸口をつかむ

2022.07.04  「人の夢を笑わない」。 自由に夢を語り、その実現を応援する環境の中で、 社会に新たな価値を創造していくマインドとスキルを磨く

2022.03.18  学びは「問い」から。新聞を教材に、社会を俯瞰し、「問い続ける力」を育む 後編

2022.03.17  学びは「問い」から。新聞を教材に、社会を俯瞰し、「問い続ける力」を育む 前編

2022.02.22  「レゴ®シリアスプレイ®」メソッドを活用して、社会の見方を再構築し、自分と社会とのかかわりを探究する 後編

2022.02.21  「レゴ®シリアスプレイ®」メソッドを活用して、社会の見方を再構築し、自分と社会とのかかわりを探究する 前編

2022.02.09  「オープンサイエンス」×「企業連携」×「ジグソー法」でSociety5.0のデータサイエンスを学ぶ(後編)

2022.02.02  「オープンサイエンス」×「企業連携」×「ジグソー法」でSociety5.0のデータサイエンスを学ぶ(前編)

ページのTOPに戻る