VIEW21 2002.10  国際人を育てる THINK GLOBAL

▲目次に戻る

自分を表現する力を付けるには?

飯野 皆さんは、英語を使って生活したわけだけれど、日本の英語の授業に何かギャップを感じるかな?
福富 日本の英語の授業は、文法に偏りすぎているのではないかと思います。もちろん文法の勉強も大切で、文法を理解していないと、自分が伝えたいことを正確に伝えることはできないけれど、自分の意見を英語で発言できるようにする練習も必要ですよね。
山本 文章を読み取ることができても、発信できないと実際に使うことができない。だから、オーラルコミュニケーションの授業はもっとあった方がいいな。あとは、英作文に力を入れて、たくさん書くのも効果があると思います。
山田 僕がアメリカで感じたのは、話すよりも、相手の言うことを聞いて理解できないとだめだということ。耳を慣らすために、英語で英語の授業をするってことも必要じゃないかな。
福富 あと、自分が考えていることを英語で論理的に表現するためにディベートもやりたいです。自分の頭で考える力が付くし、発言しなきゃっていう意欲もわいてくると思います。

お互いもっと理解し合いたい

飯野 日本人が英語の中でも特に会話が苦手だっていうのは、日本人の国民性は関係ない?
山本 あると思います。日本人は自分の意見をあまり表面に出さない。だから、英語を読むことはできるのに英会話がうまくならないんだと思う。日本人同士だと言葉に出さなくても理解できるけど、外国の人とは言葉に出さないと理解し合えないんです。
飯野 日本には謙譲を美徳とする文化が根付いているんだね。決してこの文化が悪いわけじゃなくて、情緒的な日本語のいいところは残しておく必要がある。でも、これからのグローバル社会では、日本のいいものはいいもので残しておきながら、言うべきところはきちんと言うというメリハリが必要なのかも知れないね。
 みんなは、これから国際人として世界に羽ばたいていくと思うんだけど、国際人として要求されることって何だと思う?
朝田 国際化することイコール欧米の真似をすること、英語が喋れるようになることではないと思います。アジアとか発展途上国にももっと目を向けて、広い視野を持つことが大切ではないでしょうか。だから、私は将来、ODA(政府開発援助)の問題なんかももっと勉強していきたいし、発展途上国を支援するNGO(民間開発協力団体)の活動にも参加できたらいいなと思っています。
山田 いろいろな国のことや、世界で起こっていることを知ることは大事だよね。僕は、まだ親にも言ってないけど、将来は看護師になりたいんです。看護師になって、発展途上国の医療が遅れている地域に行って、貢献できればいいなあと思っています。
福富 私は将来、日本と海外の架け橋になれるような仕事に就きたいと思っています。
山本 僕はいろいろな文化を比べたりすることに興味があるから、将来は社会学を勉強してみたい。そこで、自分の国のことや相手の国の文化をもっと勉強して、お互いの違いなども認められるようになれればいいですね。
朝田 お互いの考えが違うから対立するんじゃなくて、違いを教え合って、共生していくことが大事だと思います。それが世界の平和にもつながっていくんですよね。
飯野 その通り。言葉が話せるようになるだけじゃなくて、自国や相手の国について勉強して理解することが国際人としての第一歩だということなんだね。

図


<前ページへ

このウェブページに掲載のイラスト・写真・音声・その他のコンテンツは無断転載を禁じます。

© Benesse Holdings, Inc. 2014 All rights reserved.