座談会 「高大接続テスト」は教育改革の突破口
VIEW21[高校版] 新しい進路指導のパートナー
  PAGE 4/4 前ページ 次ページ

教育課程を含めた教育改革の一環

─高校と大学の接続、そして教育改革という観点でとらえた場合、今後どのような点が、「高大接続テスト」のポイントになりますか。
鈴木 「高大接続テスト」が、非学力試験で合格した生徒の学力担保を目的とするためだけのものなら、「本校には関係ない」と思う教師も多いでしょう。しかし、今日お話をうかがって、一部の生徒の学力保証だけでなく、高校の教育課程をも大きく変動していく、教育改革の突破口になる可能性があると思いました。
佐々木 「高大接続テスト」が導入されてまず活用されるのは、やはり推薦・AO入試でしょう。しかし、おっしゃる通りそれは突破口にすぎず、これだけで高校生・大学生の学力向上に結び付くわけではありません。「高大接続テスト」は、真の高大接続と教育改革の一環だととらえる必要があるでしょう。
寺島 「高大接続テスト」が何を目指していくのか、明確な言葉で打ち出すことが必要でしょうね。大学の機能分化が進んでいる以上、入試の形もみんな同じというわけにはいかないはずですから。
鈴木 そう思います。ただ、センター試験と「高大接続テスト」が併用されれば、生徒の負担が増えるのは事実です。その時に、「高大接続テスト」は授業をきちんと受けていたら、特別な対策は不要であることをはっきりと打ち出すことが必要だと思います。そして、高校のみならず小・中・高・大で身に付けるべき学力を明確にし、共有化することが、高大接続も含めた教育改革の第一歩になるのではないでしょうか。
吉田 テストは、強烈な発信力を持ったメッセージです。こういう問題ならばこういう学習をしなくてはならないと、教師も生徒も実感できるものであってほしいですね。
植松 大学へ進学する生徒の学習の姿勢が受け身になっていると感じています。生徒が主体的に、自ら考えながら学んでいくような教育環境の実現を、みんなで考えていく契機になればよいと思います。
佐々木 高大接続を含めた教育改革の実現は、大学や高校がそれぞれ主張するだけでは不可能です。今日のように、高大関係者が考えを述べ合い、力を合わせて取り組むことが必要ですね。
─ありがとうございました。

  PAGE 4/4 前ページ 次ページ
目次へもどる
高等学校向けトップへ