あスコラVol.13『心が動き出す問いづくり』 ≫詳細を見る
第130回 日本の働く母親のワーク・ライフ・バランス向上のカギは?
幼児期の家庭教育国際調査―日本・中国・インドネシア・フィンランド―より
ベネッセ教育総合研究所 主任研究員 持田 聖子
≫詳細を見る
【学びに向かう挑戦】第5回変わる大学入試と生涯学び続ける力
≫詳細を見る
【第15回】
ニューロダイバーシティ教育が、
未来のイノベーションを生みだす
-突出した個人の将来を追求する
人間支援工学者の挑戦
≫詳細を見る
幼児・小学生の生活に対する新型コロナウイルス感染症の影響調査 ―2020年5月実施―
新型コロナウイルス感染症が流行し、園や学校が休校していた5月に、幼児と小学生の生活の実態と保護者のかかわり・意識を把握することを目的とした緊...
追手門学院大学,ベネッセ教育総合研究所 共同研究報告書 「学びと成長の可視化」からその先へ -アサーティブプログラム・アサーティブ入試の 実証的研究で見えてきたこと-
ベネッセ教育総合研究所では、追手門学院大学と共同で、学生の学びと成長を可視化する総合的なアセスメント手法の開発を目的とする共同研究プロジェク...
日本テスト学会 第14回大会 発表報告「論述力を測定する混合フォーマットテスト開発の試み」
日本テスト学会 第14回大会で、ベネッセ教育総合研究所・アセスメント研究開発室のチームが発表した「論述力を測定する混合フォーマットテスト開発...
高1生の英語学習に関する調査 〈2015-2019継続調査〉
本調査は、高校生の英語学習に関する意識と実態を明らかにすることを目的に、全国の高校1年生971名を対象に2019年3月~4月上旬に実施しまし...
「アクティブ・ラーニングを活用した指導と評価研究」 研究成果のまとめ
新学習指導要領でも強調される「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)を実現するための目標、指導、評価についてのポイントをまとめ...
教育に関する調査・研究データや教育情報誌、オピニオン、特集など、
サイトで公開している情報を検索することができます。
クリップボタンをクリックした記事を格納します。
※この機能をご利用する場合CookieをONにしてください。