-
各界の有識者とともに「大学教育ビジョン」として4つの提言を発表 学生よ 野望を抱け~希望ある未来を描く大学教育ビジョン~
公開日: 2023.02.28大学教育の役割がますます重要になっているいま、2021年度よりベネッセ教育総合研究所では「高等教育の未来を考える」会をつくり、各界で活躍されている有識者の方々と議論を重ねました。2022年12月に、大学や社会に向けて提言をまとめ、具体的なアクションにつなげていきたいと考えています。
- 『Between』2022年度
『Between』No.307(3/23発行)特集:これからの高大接続―合言葉は「学生の成長」
今こそ高校と連携し、共に「生徒・学生の成長」に取り組むことが、この先の自学の存在価値、そして、未来をつくることにつながるのではないだろうか。
- 『VIEW21』大学版
2015 Vol.3 秋号
【特集】教学改革の内容を高校・高校生へ発信する
『VIEW21』大学版は、(株)ベネッセコーポレーションが発刊する大学の教育力向上を支援する情報誌でした。大学の教職員をはじめ、大学選択を支援する教育関係者を対象にしていました。
※ 『VIEW21大学版』は2015年度 Vol.3 秋号を最終号として『Between』と統合し、新生『Between』(ベネッセコーポレーション・進研アド発行)となりました。
-
『VIEW21』大学版2015年度 Vol.3 秋号
【特集】教学改革の内容を高校・高校生へ発信する『VIEW21』大学版は、(株)ベネッセコーポレーションが発刊する大学の教育力向上を支援する情報誌でした。大学の教職員をはじめ、大学選択を支援する教育関係者を対象にしていました。
-
『Between』2022 『Between』No.307(3/23発行)特集:これからの高大接続―合言葉は「学生の成長」
今こそ高校と連携し、共に「生徒・学生の成長」に取り組むことが、この先の自学の存在価値、そして、未来をつくることにつながるのではないだろうか。
※ 『VIEW21大学版』は2015年度 Vol.3 秋号を最終号として『Between』と統合し、新生『Between』(ベネッセコーポレーション・進研アド発行)となりました。
※新着記事&お知らせのRSS配信を行っております。
※パブリシティのRSS配信を行っております。
-
2022.7.28
≫「第4回大学生の学習・生活実態調査」結果速報
2020年度入学生の4割が「成長実感」ない
友人が多い学生ほど「成長」を実感しているが、友人数は減少傾向 -
2017.9.27
-
2017.8.08
≫第3回大学生の学習・生活実態調査
―アクティブ・ラーニングが増え、学生の学びは真面目に
一方で、大学に「面倒をみてほしい」学生は増加 -
2016.8.18
-
2016.4.26
≫学生の学びと成長を追跡する、総合的なアセスメント手法の開発 -アサーティブプログラム・アサーティブ入試の成果検証を起点として-