-
第4回 大学生の学習・生活実態調査報告書 データ集 [2021年]
公開日: 2022.07.28本調査は、2008 年以来 4~5 年おきに実施しており、13年間にわたる大学生の学習・生活の実態、行動や意識の変化をとらえることができます。調査内容は高校時代の学習や大学入学後の生活と学習の様子、人間関係、留学、就職、学びに対する意識や将来観・社会観など多岐にわたります。大規模に大学生の変化を追うことができる貴重な調査であり、大学生の回答から大学教育改革の進展の様子やデジタル化などの社会の変化が若者に与える影響を推察することができます。また、今回は、コロナ禍の中での調査ということもあり、パンデミックに伴う遠隔教育の拡大や友人との交流の制限などの影響が浮き彫りになりました。
- 『Between』2022年度
『Between』No.306(1/11発行)特集:研究力を教育力へ~大学ブランドをつくる人材育成
大学としての研究力向上への取り組みは、研究そのものだけでなく、教育力の向上と社会への貢献に直結する。あらためて大学の研究について考えてみたい。
- 『VIEW21』大学版
2015 Vol.3 秋号
【特集】教学改革の内容を高校・高校生へ発信する
『VIEW21』大学版は、(株)ベネッセコーポレーションが発刊する大学の教育力向上を支援する情報誌でした。大学の教職員をはじめ、大学選択を支援する教育関係者を対象にしていました。
※ 『VIEW21大学版』は2015年度 Vol.3 秋号を最終号として『Between』と統合し、新生『Between』(ベネッセコーポレーション・進研アド発行)となりました。
-
『VIEW21』大学版2015年度 Vol.3 秋号
【特集】教学改革の内容を高校・高校生へ発信する『VIEW21』大学版は、(株)ベネッセコーポレーションが発刊する大学の教育力向上を支援する情報誌でした。大学の教職員をはじめ、大学選択を支援する教育関係者を対象にしていました。
-
『Between』2022 『Between』No.306(1/11発行)特集:研究力を教育力へ~大学ブランドをつくる人材育成
大学としての研究力向上への取り組みは、研究そのものだけでなく、教育力の向上と社会への貢献に直結する。あらためて大学の研究について考えてみたい。
※ 『VIEW21大学版』は2015年度 Vol.3 秋号を最終号として『Between』と統合し、新生『Between』(ベネッセコーポレーション・進研アド発行)となりました。
※新着記事&お知らせのRSS配信を行っております。
※パブリシティのRSS配信を行っております。
-
2022.7.28
≫「第4回大学生の学習・生活実態調査」結果速報
2020年度入学生の4割が「成長実感」ない
友人が多い学生ほど「成長」を実感しているが、友人数は減少傾向 -
2017.9.27
-
2017.8.08
≫第3回大学生の学習・生活実態調査
―アクティブ・ラーニングが増え、学生の学びは真面目に
一方で、大学に「面倒をみてほしい」学生は増加 -
2016.8.18
-
2016.4.26
≫学生の学びと成長を追跡する、総合的なアセスメント手法の開発 -アサーティブプログラム・アサーティブ入試の成果検証を起点として-