2015年度から、VIEW21小学版・中学版は教育委員会版に統合されました。
教育委員会版のバックナンバーは、こちらをご覧ください。
■第1章
- 地方自治体がひらく新しい教育
-
【インタビュー】
地域重視の時代における地方教育委員会の「教育力」兵庫教育大学長・中央教育審議会委員 梶田叡一 -
【課題整理】
学校活性化への4つの視点 -
【事例紹介1-1】
地域の風が子どもに意欲を呼び起こす
兵庫県篠山市 -
【事例紹介1-2】
地域の協力を受け子どもたちの自信を育む
篠山市立今田小学校 -
【事例紹介1-3】
地域活動を通した生徒の成長が教師の意識を変える
篠山市立篠山東中学校 -
【事例紹介2-1】
自ら学ぶ力を子どもから引き出す仕掛けづくり
東京都墨田区 -
【事例紹介2-2】
区の実施した学習状況調査を授業改善に生かす
墨田区立錦糸小学校 -
【事例紹介2-3】
カリキュラム改革で生徒の自学自習の場を増やす
墨田区立寺島中学校
■第2章
- 学校現場が長期休業を意義のある機会とするために
夏休みの指導のポイント -
【小学校編】
保護者を通した子どもへの働きかけが重要に
調べたい、つくりたい気持ちを高め、じっくりと考えさせる
ベネッセ教育研究開発センター顧問 深海龍夫 -
【中学校編】
教科特性を踏まえた課題の設定がポイントに
※本文中のプロフィールはすべて取材時のものです。
また、敬称略とさせていただきます。
※本誌記載の記事、写真の無断複写、複製及び転載を禁じます。
