ご意見・ご感想はこちらまで

小さな子どもとメディア
親と子のメディア研究会
イラスト
まわりはどうしてる?アンケート集
このコーナーでは、メディア視聴に関する調査をご紹介します。
見せ方やルールなど、みなさんのご家庭と比べてどうでしょうか?メディアとの付き合い方を振り返る参考にしていただければ幸いです。
イラスト
調査1. 乳幼児のメディア調査
調査2. 第3回幼児の生活アンケート
調査3. 幼児の生活アンケート 東アジア5都市調査
調査4. 乳幼児を持つ親子のメディア活用と意識についての実態調査
調査5. 第1回乳幼児の親子のメディア活用調査
調査6. 第2回乳幼児の親子のメディア活用調査 New !
調査6 第2回乳幼児を持つ親子のメディア調査
 
調査6の概要
調査対象 : 0歳6か月〜6歳までの入学前の子どもをもつ母親
  • 第1回 3,234名(配布数10,010通 有効回収数32,3%)
  • 第2回 3,400名
    0歳児後半 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 6歳児 合計
    第1回調査 569 521 436 448 438 421 401 3,234
    第2回調査 388 515 515 515 515 515 437 3,400
調査地域 : 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
調査時期 : 第1回 2013年3月
第2回 2017年3月
調査方法 : 第1回 郵送法(自記式アンケートを郵送により配布、回収)
第2回 インターネット調査
調査項目 : 家庭でのメディア所有状況/家庭でのメディア所有状況/子どもの1週間のメディアの使用頻度・1日の使用時間・時間帯/アプリ・ソフトの使用状況/親子で決めているメディアのルール/保護者による子どものメディア使用やアプリ・ソフトへの意識/保護者自身のメディア使用状況/地域との付き合い/子育て意識など
 
調査6からわかったこと
TOPIC 1スマートフォンは、乳幼児の母親の9割超が使用している
TOPIC 2乳幼児の約2割が、スマートフォンに「ほとんど毎日」接しており、1日あたりの使用時間は約7割が15分未満
TOPIC 3乳幼児の生活時間をみると、メディアに接する時間と、外遊びやおもちゃ遊びといったメディア以外の活動時間とのバランスは崩れていない
TOPIC 4第1回調査(2013年)と比較して、スマートフォンが子育ての多くの場面で使用され親子のコミュニケーション手段として一定の役割を担うようになった
TOPIC 5母親は、子どもの過度なメディア利用については懸念を示しており、一定の配慮や工夫をしながら使わせている
※ この調査結果の詳細なレポートは、 こちら  からご覧ください。
ベネッセ教育総合研究所次世代育成研究室HOMEへ戻る TOPに戻る