グローバル教育研究室

研究室トピックス

「『深い学び』で英語コミュニケーション能力を高める - HA?? AHA AH!! -」

2017年03月23日 掲載
 グローバル教育研究室 室長 加藤由美子

関連タグ:
英語教育 次期学習指導要領 英語教育改革 中高生の英語学習 中学・高校の英語教育の高度化 GTEC for STUDENTS

クリップする

HA?? 

AHA

AH!! 

これは、吉田研作先生(上智大学)が、昨年12月4日に上智大学・ベネッセ英語教育シンポジウムの基調講演の中で、元同僚のD.Doyle先生の言葉を引用して紹介された、「深い学び」をしているときに学習者の頭の中に起こるステップです。

 

HA?? (ん?)

AHA    (そうか。わかった。)

AH!!  (あっ、実はそういうことか。なるほどね。合点。)

という感じでしょうか。

 

2月14日に幼稚園教育要領、小学校学習指導要領、中学校学習指導要領の案が文部科学省から発表されました。学習指導要領は、子どもたちの現状や課題とともに、時代の変化、社会からの要請などを踏まえておよそ10年ごとに改定されています。今回の改定案のキーワードは、「主体的・対話的で深い学び」です。中央教育審議会から出された答申(*)では、以下のように「深い学び」を説明しています。

「習得・活用・探求という学びの過程の中で、各教科等の特質に応じた『見方・考え方』を働かせながら、知識を相互に関連付けてより深く理解したり、情報を精査して考えを形成したり、問題を見いだして解決策を考えたり、思いや考えを基に創造したりすることに向かう『深い学び』」

(*)「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について」(平成28年12月21日)


シンポジウムでは、この「深い学び」で英語コミュニケーション能力をどのように上げるのか、調査研究や実践研究の結果共有、自由討論など、さまざまな形で指導や教育の方向性について議論しました。「深い学び」については、今後も研究・実践や議論が続くかと思いますが、吉田研作先生は、「深い学び」の3段階についてわかりやすく解説してくださいました。 

HA?? 疑問を持つ(ん?)

AHA  疑問への答えを知る(そうか。わかった。)

AH!!  わかったことから新たな発見がある、わかったことが自分のものになる

         (あっ、実はそういうことか。なるほどね。合点。)

 

シンポジウム当日には、たくさんのHA?? ⇒AHA⇒AH!! が起こりました。その詳細報告書が完成しましたのでARCLE WEBに掲載いたしました。読まれた方の頭の中にもHA?? ⇒AHA⇒AH!!がたくさん起こりましたら幸いです。ぜひご一読ください。 

2016年度上智大学・ベネッセ英語教育シンポジウム報告書を公開しました。

「『深い学び』で英語コミュニケ―ション能力を高める」

 

【ご案内】

第11回上智大学・ベネッセ英語教育シンポジウムは、2017年12月10日(日)に
上智大学にて開催予定です。

*例年は12月第一日曜日ですが、2017年は第二日曜日に実施ですので、お間違えになりませんよう、ご留意ください。

ページのTOPに戻る