特集 つながる高大の「学び」
VIEW21[高校版] 新しい進路指導のパートナー
  PAGE 8/16 前ページ  次ページ

将来から今を見るビジョンに従って教育を見直す

 しかし、全国的に見た場合、そうした話し合いが行われている事例はごく限られる。また、いざ高大の教員が集まったとしても「互いの要求の押し問答で終わってしまった」「問題意識のズレを確認するところまでで精一杯」というケースもよく耳にする。連携の必要性そのものの高まりとは裏腹に、意識面での高大のギャップは未だ大きいと言わざるを得ない。
  今後、高大連携を考える上で意識したいのは、「今」だけの視点で教育を考えるのではなく、「将来から今を見る」という視点で、改めて指導を考え直すことだ。確かに高校、大学と教育機関は分かれるが、生徒の人生そのものは一続きであり、そこに断絶があるわけではない。大学卒業時に、生徒にどのような能力を持った人材になっていてほしいのか、そのためにはどのようなカリキュラムが必要なのか、生徒の将来から逆算して考える視点を持つべきだ。
  実際、高校の進路学習においては、「大学卒業後」の将来像から人生を模索させる流れが主流となっている。本質的な意味で、高大が一貫したキャリア教育のビジョンを持たないことには、そうした教育の効果も自ずと限定されたものになってしまうだろう。



  PAGE 8/16 前ページ 次ページ
目次へもどる
高等学校向けトップへ