BERD教育リポート メールマガジンバックナンバー

 「BERD教育情報通信」 バックナンバー 第17号(06年05月16日発行)

※文中に記述された内容は当メールマガジン発行時のものです。

■■■■  □■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   ■   ◆BERD教育情報通信*第17号 2006/5/16発行◆
■   ■    ベネッセ教育研究開発センター メールマガジン
■■■■■         http://benesse.jp/berd/
■    ■
■    ■ BERD=Benesse Educational Research & Development Center
■■■■■ □■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

こんにちは。BERD教育リポート第17号をお届けします。
メールマガジンでは、ベネッセ教育研究開発センターのサイト
(http://benesse.jp/berd/index.shtml)に関する新着情報を中心にお知らせ
しています。

■INDEX■――――――――――――――――――――――――――――

【1】教育レポート:『いま問い直す、大学での学び 第3回』有本章先生
                               《大学生》
    http://benesse.jp/berd/magazine/report/2006/arimoto01/arimoto03report_01.html
【2】教育サイト:Benesse教育情報サイトのご紹介
                               《全体》
    http://benesse.jp/index.html
【3】情報誌:「Between」リニューアル再刊のお知らせ
                               《大学生》
    http://www.between.ne.jp/cstmr/btm/info.html
【4】セミナー:東京大学大学院情報学環 ベネッセ先端教育技術学講座(BEAT)
                               《全体》
    http://www.beatiii.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】教育レポート:有本先生の連載『いま問い直す、大学での学び 第3回』
                          (全5回)【大学生】
───────────────────────────────────

▼第3回のテーマは「リメディアル教育」

アメリカを発祥とするリメディアル教育が、「補習教育」「補充教育」という
意味において日本で注目され始めています。大学が大衆化することにより、大
学で必要な科目を未履修のまま入学する学生、基礎学力が不足した学生などが
増えているからです。アメリカのリメディアル教育を紹介しながら、日本にお
けるリメディアル教育のあり方や課題を考えます。
http://benesse.jp/berd/magazine/report/2006/arimoto01/
arimoto03report_01.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】教育サイト:Benesse教育情報サイトのご紹介
                                【全体】
───────────────────────────────────

▼「教育発見隊」参加で、より多くの情報を入手

Benesse教育情報サイトでは、注目度の高い教育情報を、教育動向の解説、特
集記事、アンケートレポートなど、多様な形式で発信しています。
「教育発見隊」は保護者を中心としたメンバー制度です。登録すると、専門家
の動画授業が視聴できたり、自らの意見を発信するという、密度の濃い参加が
できます。ベネッセ教育研究開発センターのサイトとあわせてご活用ください。
http://benesse.jp/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】情報誌:2006年7月より「Between」がリニューアル再刊
                               【大学生】
───────────────────────────────────

▼コミュニケーションを切り口にしたリニューアル版が再刊

大学改革を支援する専門誌「Between」が、2006年7月にリニューアルして戻っ
てきます。リニューアル版では、独自の調査を実施して顧客の声に耳を傾け、
かつ、意図するものを理解してもらえるよう働きかけるという「コミュニケー
ション」を重視したものとなっています。新しい価値創造をめざす大学が、そ
のビジョンを描けるようにするための企画が盛りだくさんです。
http://www.between.ne.jp/cstmr/btm/info.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】セミナー:東京大学大学院情報学環 ベネッセ先端教育技術学講座(BEAT)
                                【全体】
───────────────────────────────────

▼ケータイと学習をつなぐ新しい利用形態を探究 セミナー参加受付中

日本人のほとんどが携帯電話を持つ今、教育領域でのモバイルメディア利用の
可能性を探るべく、東京大学とベネッセとがコラボレーションしました。
ベネッセ先端教育技術学講座(BEAT)では、定期的なセミナーを行い、多くの
参加者とテーマについての議論を行うことで、研究を深めています。
次回のセミナーは5月20日。テーマは『かわいい子にはケータイを持たせよ?!』。
各社の子ども向けケータイサービスへの取り組みをご紹介します。
http://www.beatiii.jp/


┏━メルマガ担当者からひとこと━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

  5月は若葉が芽吹く新緑の季節。そんな成長のときだからこそ、サイトの
  メンバーに登録する、セミナーに参加してみるなど、今までとはちがう新
  しいことを始めてみてはいかがでしょうか。課題を解決する糸口が得られ
  たり、あるいは、自分の新しい可能性に気づかされたりなど、自分自身も
  また成長するチャンスにめぐり会えるかもしれません。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

本メールマガジンは、教育研究開発センターで、読者登録頂いたお客様に対して、
無料でお届けする教育情報メールマガジンです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Copyright(C) 株式会社ベネッセコーポレーション
掲載記事を許可なく転載することを禁じます。

メールマガジントップへ