BERD教育リポート メールマガジンバックナンバー

 「BERD教育情報通信」 バックナンバー 第22号(06年08月08日発行)

※文中に記述された内容は当メールマガジン発行時のものです。

■■■■  □■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   ■   ◆BERD教育情報通信*第22号 2006/8/8発行◆
■   ■    ベネッセ教育研究開発センター メールマガジン
■■■■■         http://benesse.jp/berd/
■    ■
■    ■ BERD=Benesse Educational Research & Development Center
■■■■■ □■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

 

こんにちは。BERD教育リポート第22号をお届けします。
メールマガジンでは、ベネッセ教育研究開発センターのサイト
(http://benesse.jp/berd/index.shtml)に関する新着情報を中心にお知らせ
しています。

 

■INDEX■――――――――――――――――――――――――――――

【1】調査レポート:Pick Up教育データを開始
          (第1回「今どきの母親、その子育て観は?」)《全体》
    http://benesse.jp/berd/magazine/report/pickup/pickup_data01/
pickup_data01.html
【2】Webアンケート:ベネッセ教育研究開発センターアンケート
           ご協力のお願い              《全体》
    http://benesse.jp/berd/index.shtml
【3】セミナー:東京大学大学院情報学環 ベネッセ先端教育技術学講座(BEAT)
         次回の公開セミナーは9月2日開催       《全体》
    http://www.beatiii.jp/seminar/index.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】調査レポート:Pick Up教育データを開始
          (第1回「今どきの母親、その子育て観は?」)【全体】
───────────────────────────────────

▼ベネッセの調査・研究データから編集部のおすすめをセレクト

ベネッセではこれまでにさまざまな調査を行い、その研究データを蓄積してき
ました。その中から皆さまの興味関心の高いものを編集部が選び、ご紹介して
いきます。1回目は現代の母親の子育て観を問う「今どきの母親、その子育て
観は?」。家庭における教育力の低下が取りざたされていますが、当の親自身
http://benesse.jp/berd/magazine/report/pickup/pickup_data01/
pickup_data01.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】Webアンケート:ベネッセ教育研究開発センターアンケート
           ご協力のお願い              【全体】
───────────────────────────────────

▼ベネッセ教育研究開発センター・サイトをどのように活用していますか?

ベネッセ教育研究開発センターでは、サイトをご利用くださる方々に、ご利用
回数、頻度、ご利用いただいたサイト、満足度、ご感想などのアンケートを行
っております。なお、ご記入いただく個人情報は、目的以外の使用はいたしま
せん。今後に向けてよりよいサイトを作っていくために、ぜひ皆さまのご意見
をお寄せください。
http://benesse.jp/berd/index.shtml

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】セミナー:東京大学大学院情報学環 ベネッセ先端教育技術学講座(BEAT)
         次回の公開セミナーは9月2日開催       【全体】
───────────────────────────────────

▼次回のテーマは「学校の枠を超えた交流学習:
          伝え合うことで"異文化"を学ぶ子どもたち」
  開催日時:9月2日(土曜日) 午後2時〜午後5時

学校でインターネットが活用されるようになり、さまざまな人々との「交流学
習」に期待が寄せられています。しかし、クラスの子どもたち以外の「他者」
が存在する交流学習は、実践が難しいのも事実です。セミナーでは、国内外の
交流学習を成功させている方々をお招きし、その秘訣をうかがいます。
http://www.beatiii.jp/seminar/index.html

 

┏━メルマガ担当者からひとこと━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 インターネットが普及して以降、遠隔地の人々との交流や、ブログに代表
  される個人的な作品の発表などが容易になっています。しかしまた、気楽
  で自由であるがために、他人への配慮がない無責任な言動などの、多くの
  問題も起こっています。教育の場でインターネットを上手に活用している
  という事例は、ほかのさまざまなことの参考にもなるかと思います。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

本メールマガジンは、教育研究開発センターで、読者登録頂いたお客様に対して、
無料でお届けする教育情報メールマガジンです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Copyright(C) 株式会社ベネッセコーポレーション
掲載記事を許可なく転載することを禁じます。

メールマガジントップへ