BERD教育リポート メールマガジンバックナンバー

 「BERD教育情報通信」 バックナンバー 第29号(06年11月22日発行)

※文中に記述された内容は当メールマガジン発行時のものです。

■■■■  □■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   ■   ◆BERD教育情報通信*第29号 2006/11/22発行◆
■   ■    ベネッセ教育研究開発センター メールマガジン
■■■■■         http://benesse.jp/berd/
■    ■
■    ■ BERD=Benesse Educational Research & Development Center
■■■■■ □■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

 

こんにちは。BERD教育リポート第29号をお届けします。
メールマガジンでは、ベネッセ教育研究開発センターのサイト
(http://benesse.jp/berd/index.shtml)に関する新着情報を中心にお知らせ
しています。

 

■INDEX■――――――――――――――――――――――――――――

【1】調査レポート:子どものICTメディアの利用実態 《小学生》《中学生》
    http://benesse.jp/berd/data/index.shtml#ict_riyouzittai_tyosa
【2】調査レポート:中学校の学習指導に関する実態調査2006 《中学生》
   http://benesse.jp/berd/data/index.shtml#gakusyusidou2006
【3】調査レポート:Pick Up 教育データ 毎週更新中      《全体》
  第14回「東京・北京・ソウルで、こんなに違う子どもへの期待」
  第15回「子育て意識の国際比較、東京の母親はストレス、イライラ?」
   http://benesse.jp/berd/magazine/index.html#pickup_data
【4】調査レポート:第1回小学校英語に関する基本調査(教員調査)速報版
         掲載中                 《小学生》
   http://benesse.jp/berd/data/index.shtml#syo_eigo_tyosa
【5】新サイト:Benesse教育情報サイトに「子どもの教育相談室」がオープン
                                《全体》
    http://benesse.jp/community/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】調査レポート:子どものICTメディアの利用実態
                          【小学生】【中学生】
───────────────────────────────────

▼子どもたちの携帯電話やパソコンの利用実態を調査

子どもの携帯電話やパソコンの利用実態が小中高でどのように違うかなどが
わかります。また、インタビューによる子どもたちの生の声に基づく分析や
保護者の意識との比較などから、同じICTメディアでも、携帯電話とパソコン
では捉え方が異なることなどが明らかになっています。(総務省委託調査より
ベネッセ教育研究開発センターによる調査部分を抜粋して掲載)
http://benesse.jp/berd/data/index.shtml#

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】調査レポート:中学校の学習指導に関する実態調査2006 【中学生】
───────────────────────────────────

▼理科と社会科に関する学校での学習指導の実態を調査

全国の中学校の教務主任、理科教員、社会科教員を対象に行った調査です。
今年度から正式に教科書に導入されている発展的な学習についての意識、授業
の進め方や、PISAに対する教員の意識などについて分析しています。
今後の学校教育における学習のあり方を考えるときの参考になります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】調査レポート:Pick Up 教育データ 毎週更新中      【全体】
   第14回「東京・北京・ソウルで、こんなに違う子どもへの期待」
   第15回「子育て意識の国際比較、東京の母親はストレス、イライラ?」
    http://benesse.jp/berd/magazine/index.html#pickup_data
───────────────────────────────────

▼Pick Up教育データは週1回更新中

Pick Up教育データでは、ベネッセに蓄積されたさまざまな研究データから、
編集部がおすすめする情報をセレクトして掲載しています。
第14回は、幼児をもつ母親の子どもの将来に対する期待を、東京・北京・ソウ
ルの三都市で比較しています。集団内での関係を重視する東京の母親と。それ
とは対照的な北京・ソウル母親。同じアジアでも国ごとの特徴が見えてきます。
第15回は、第14回に引き続き、東京・北京・ソウルの子育てに関する比較デー
タを紹介しています。それぞれの国の母親が子育てをする際には、どのような
意識の違いがあるのでしょうか。
第14回
http://benesse.jp/berd/magazine/report/pickup/pickup_data14/pickup_data14.html
第15回
http://benesse.jp/berd/magazine/report/pickup/pickup_data15/pickup_data15.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】調査レポート:第1回小学校英語に関する基本調査(教員調査)速報版
          掲載中                 【小学生】
───────────────────────────────────
▼小学校英語の実態を捉え、今後の方向性を探る

ベネッセコーポレーションが2006年7〜8月に全国の公立小学校の教員を対象に
行った、小学校英語に関する調査の速報版をご紹介しています。
結果からは、先生方が小学校英語の意義を認めながらも、現状では教材開発の
ための時間や、英語教育に関する研修、予算、さらには中学校との接続・連携
などを不足と考えていることが浮かび上がってきました。課題解決の方策を探
り、今後の方向性を見極めていくための重要な調査結果です。
http://benesse.jp/berd/data/index.shtml#syo_eigo_tyosa

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】新サイト:Benesse教育情報サイトに「子どもの教育相談室」がオープン
                                【全体】
───────────────────────────────────

▼保護者の悩み解決に、ぜひご協力ください

Benesse教育情報サイトでは「子どもの教育相談室」を開設しました。
「不登校と学力低下について」「すぐに怒り出す息子についてご相談です」
「先生がすぐ怒ると息子が言います」「理科・社会の勉強の仕方を教えてく
ださい」「いじめを先生に相談するかどうか悩んでいます」など、保護者の
悩みが寄せられるサイトです。これらの相談に、ぜひ先生の立場からのアド
バイスをお願いします。
※「子どもの教育相談室」に参加するにはメンバー登録が必要となります。
http://www.benesse.co.jp/zemi/meta/k115.html?981222MM022058=PID

 

┏━メルマガ担当者からひとこと━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 東京・北京・ソウルという近い地域、民族であっても、文化や生活習慣が
  違えば親の意識にも大きな違いが生まれるという調査結果に、非常に興味
  を覚えます。世界から見た日本人像は“礼儀正しい”“集団行動をとるこ
  とが多い”“主張が弱い”などのことがよく言われますが、結果に表れて
  いることはその一因にもなっている気がします。何がよい・悪いというこ
  とではなく、調査を通してそういう自分たちの姿を客観的に捉えることも
  必要ではないでしょうか。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

本メールマガジンは、教育研究開発センターで、読者登録頂いたお客様に対して、
無料でお届けする教育情報メールマガジンです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

Copyright(C) 株式会社ベネッセコーポレーション
掲載記事を許可なく転載することを禁じます。

メールマガジントップへ