特集
安西祐一郎

あんざい・ゆういちろう

1974年慶應義塾大学大学院工学研究科博士課程修了。カーネギーメロン大学客員助教授、北海道大学助教授などを経て1988年慶應義塾大学教授、1993年理工学部長。2001年〜2009年慶應義塾長。中央教育審議会大学分科会会長。


Between(株)進研アドが発刊する高等教育のオピニオン情報誌
  PAGE 2/45 前ページ 次ページ

問題提起

情報公表の義務化を機に
質の高い教育をアピール


慶應義塾学事顧問・慶應義塾大学教授  安西祐一郎

外部からの理解を拒んできた大学

 大学は、企業や行政組織と違って上意下達の組織ではない。また、教育、研究、医療、その他いろいろな事業が入り組んでいて、外部からその実態がわかりにくい。受験生や保護者だけでなく、大学関係者を含む教育界の人々でさえ、一つの大学の内部状況を外から知るのは難しい。一般の国民から見れば、大学は日常生活と離れた縁遠い世界である。大卒の人でさえ、昔自分が大学に通っていた時の記憶の物差しで今の大学を測りたがる。
 にもかかわらず、日本の大学は長い間、自らの活動内容を外部に知ってもらう努力をしなくても済んできてしまった。受験生のほうが大学を理解しようとするのが当然で、大学が受験生に自らを理解してもらう必要を感じなかった。日本の大学はむしろ、外部からの理解を拒んできたと言っても過言ではない。

図表1:学部段階における人材養成に関する情報公表の実態(2008年度)

  PAGE 2/45 前ページ 次ページ
目次へもどる
大学・短大向けトップへ