シフト

21世紀、社会環境や仕事のあり方も大きく変貌しつつある中、多くの人が「教育も変わらなければならない」と感じている。だが、いざ自分の手で教育を変えようと思っても、どこから手をつけ、どのように変えていくのかという糸口がつかめない。この連載では教育の新しい地平を切り拓いた先駆者への取材を通し、「変化(シフト)」はどうやって起きたのかを探っていく。

【第15回】ニューロダイバーシティ教育が、未来のイノベーションを生みだす – 突出した個人の将来を追求する人間支援工学者の挑戦

【第14回】ものづくりの真髄を伝える専門学校が、学生の意欲を高め、クリエイターの在り方を変える

【第13回】「デザイン・エンジニアリング」が新しい課題解決型授業を生みだす -子どもたちに伝えたい「失敗は成功への過程に過ぎない」-

【第12回】「おおさか☆みらいシティ」から考える、「10年後になくなる職業」の意味 -小学生がつくる未来の街を歩いて-

【第11回】グローバル時代だからこそ、子どもたちに「和食」の文化を継承する -ミシュランのスターシェフが、泰明小学校にやってきた! -

【第10回】子どもが憧れる工場になることは、地域の未来を拓く近道だ -燕三条のキャリア教育を伝統継承に昇華させる-

【第9回】プログラミング教育で地域創生、官民学が連携して地域人材を育成する島根県松江市の一大プロジェクト

【第8回】学校でも塾でもない、躍進する「アフタースクール」という新たな選択肢

【第7回】医療をも革新的に変える 可視化技術と学びの本質

【第6回】「ICT」は目的ではない、生徒と教員が共に学び、共に未来を描く学校

【第5回】テクノロジーとオーダーメイド教育が、
障がいを持つ子どもの学びの意欲を生む

【第4回】震災をバネにする石巻、 街そのものが大きな学校へ

【第3回】夢の病院で始まる、「IT」と「デザイン」から生まれた教育の新しいカタチ
【後編】「メディカル・デザイン」から見える、教育へのヒント

【第3回】夢の病院で始まる、「IT」と「デザイン」から生まれた教育の新しいカタチ
【前編】チャイルド・ケモ・ハウスの挑戦

【第2回】危機に瀕した女子校が、教育界から注目を集める革命者に 【後編】学校は生徒に「何」を教えればよいのか

【第2回】危機に瀕した女子校が、教育界から注目を集める革命者に 【前編】広尾学園の驚くべき大転換

【第1回】 ICT教育の未来をつないだ、ひとりの中学生 ~自分のエンジンで探求できる生徒を育む~

ページのTOPに戻る