2015年度から、VIEW21小学版・中学版は教育委員会版に統合されました。
教育委員会版のバックナンバーは、こちらをご覧ください。
特集
- 教師の「授業力」向上のために
-
第1部[巻頭インタビュー]
推理と想像力をかきたてる授業が、子どもの学びを深くする
今泉 博 北海道教育大教育学部釧路校助教授(取材時・東京都公立小学校教諭)
聞き手 秋田喜代美 東京大大学院教育学研究科教授
いま、教師に求められる二つの授業力 -
[私の目指す授業]
三宅貴久子/岡山県 岡山市立津島小学校教諭
南山晃生/大阪府 箕面市立東小学校教諭 -
第2部[視点]
教師の授業力を学校集団のなかでどのように高めていけばよいか/木岡一明 国立教育政策研究所総括研究官 -
実践事例(1)
東京都 品川区立三木(みつぎ)小学校 -
実践事例(2)
鳥取県 淀江町立淀江小学校
データからみる教育
- 学力向上への“確かなビジョン”づくりに向けて
~学力向上のための基本調査2004より
Challenge 教育現場の挑戦
e授業のある風景
-
【学校事例1】
愛知県岡崎市立藤川小学校 -
【学校事例2】
富山県 富山市立熊野小学校
いま、文部科学省が伝えたいこと
- 英語によるコミュニケーション能力育成の重要性を小学校の先生にも認識してほしい
文部科学省 初等中等教育局国際教育課長 山脇良雄
※本文中のプロフィールはすべて取材時のものです。
また、敬称略とさせていただきます。
※本誌記載の記事、写真の無断複写、複製及び転載を禁じます。
