スマートフォンサイトを見る

調査・研究データ

ベネッセ教育総合研究所では、人の成長や学びに関連したさまざまな調査研究を行い、その報告書や調査データなどを公開しています。

■注目研究プロジェクト
20,000組の親子を追跡調査 ベネッセ×東大共同研究 「データで考える子どもの世界」

デジタルメディア、保護者の8割が「将来役立つ」親子のメディア活用調査 2021 コロナ禍が学生の学びと成長に与えた影響

デジタルメディア、保護者の8割が「将来役立つ」親子のメディア活用調査 2021

2023年

登録日: 2023.11.27
≫論文掲載報告「語彙理解尺度を題材とした選択式テスト項目作成ガイドラインの応用」(行動計量学)

登録日: 2023.11.20
≫東京大学CEDEP・ベネッセ教育総合研究所 共同研究
「乳幼児の生活と育ちに関する調査」(乳幼児パネル調査)

登録日: 2023.11.08
≫東京大学社会科学研究所・
ベネッセ教育総合研究所共同研究【特別調査】​
「子どもICT利用に関する調査2023」

登録日: 2023.09.15
≫幼児期から中学生の家庭教育調査・縦断調査

登録日: 2023.08.31
≫小学校英語に関する調査研究

登録日: 2023.08.24
≫乳幼児の保護者のライフキャリアと子育てに関する調査

登録日: 2023.08.08
≫論文掲載報告「教科横断的に育成される思考力の測定に向けたアセスメント開発」 (日本テスト学会誌)

登録日: 2023.07.26
≫学会発表報告「遊びのなかの言葉をてがかりにした5歳児の思考力発揮の分析」日本保育学会第76回大会 熊本学園大学(オンライン開催)」

登録日: 2023.07.13
≫「明日の子育て・教育を考える」調査2023 ~全国の市区町村長を対象に~

登録日: 2023.06.05
≫パーソル総合研究所×ベネッセ教育総合研究所×立教大学中原淳教授による産学連携研究プロジェクト 就業者の社会貢献意識に関する調査結果を発表

登録日: 2023.05.16
≫第6回 幼児の生活アンケート レポート[2022年]

登録日: 2023.05.12
≫研究者の方のローデータの利用について

登録日: 2023.04.11
≫東京大学社会科学研究所・
ベネッセ教育総合研究所共同研究
「子どもの生活と学びに関する親子調査2022」

登録日: 2023.03.16
≫全国大学国語教育学会2022年度第143回千葉大会「教科横断的な思考力の育成を目指す中学校「書くこと」の授業設計と実践―中学2年生の実践から見えてきたこと―」

登録日: 2023.03.13
≫小中高校の学習指導に関する調査2022

登録日: 2023.02.28
≫各界の有識者とともに「大学教育ビジョン」として4つの提言を発表 学生よ 野望を抱け~希望ある未来を描く大学教育ビジョン~

登録日: 2023.02.21
≫早稲田大学 理工学術院 柴田重信研究室 ベネッセ教育総合研究所 「子どもの生活リズムと健康・学習習慣に関する調査2022」

絞り込み検索
研究室で絞る
テーマで絞る
公開日で絞る

記事や調査結果の掲載・引用について
研究所について
  • 乳幼児・子育て研究
  • 初等中等教育研究
  • 高等教育研究
  • 資質能力測定研究
  • 英語・言語教育研究
  • カリキュラム研究開発

ページのTOPに戻る